久留里線全駅間歩き その11・川廻し地形を越えて上総亀山駅へ | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

鉄道路線全ての駅間を歩く全駅間歩きを10年以上続けています。
今は東海~北海道エリアを歩いていますが、目指すは全国全路線全区間踏破!
そんな壮大な目標、たぶん一生レベルでかかるので、長い目で見守っていただけるとうれしいです。
X(Twitter)アカウント:@Oaksky8

 

その10からの続き

 

-上総亀山(17:43着)

 

 

上総松丘から最終駅間に入りましたが、歩こうと思った国道はまさかの通行止めでした。

 

トンネルを抜け、県道も横切り、そのまま道なりに進みました。

 

道の右側は一見何の変哲もない水田ですが、

ここにはかつて小櫃川が流れていました。

 

このあたりは平地に乏しかったため、

水田を確保するべく蛇行河川を短絡させ、得られた土地を水田にしたそうです。

このような地形は「川廻し地形」と呼ばれ、

小湊鐵道沿線でも目にすることができます。

 

 

小櫃川の蛇行は半端なく、

直線距離40kmにも満たない区間を88kmもかけて流れており、

この長さは千葉県では利根川に次ぐ長さです。

 

川廻しで大幅に短くなってもこれなので、

川廻しされる前はいったいどれくらいの距離だったのやら。

 

 

 

さらに先へ。

こちら側はもともと陸地なので、民家が点在しています。

 

 

 

川廻し地形ではない場所にも水田がちらほらと。

 

 

 

そのまま進むと、つづら折りの下り坂に。

 

 

 

坂を下ったと思ったら、小櫃川を渡る鉄橋。

 

時刻は17時20分過ぎ。

このペースなら間に合う…むしろ、早いくらいかな。

 

 

 

道なりに少し進むと、ちょっとモダンな感じの建物が。

 

どうやらこの建物は保養施設の一部みたい。

保養施設そのものはまだ稼働しているっぽいですが、この建物は使われてなさそう。

 

 

 

坂を登り切ってさらに進むと、踏切を渡りました。

 

 

 

線路沿いに進むと、コンビニのような外観の建物が見えてきました。

 

昔はお惣菜コーナー付きの酒屋だったみたい。

今は営業してないみたいですけど。

 

 

 

駅が近くなると、民家がポツポツ増えてきましたが、

お店っぽい建物が見えてきた…と思ったら、その先に上総亀山駅が見えました。

どちらのお店も今は営業していないっぽい。

 

 

 

というわけでゴール駅・上総亀山駅に着きました。

 

十数年前に訪れた時は駅員がいましたが、

今は無人駅です。

 

 

 

ホームは1面1線の単式。

側線が2本あるようにみえますが、

分岐器は取り外されており、進入することはできません。

 

 

 

この上総亀山駅が久留里線の終点ですが、

小湊鐵道&いすみ鉄道の上総中野駅へ向かう計画がありました。

実際に測量も行われたようですが、結局開通することはありませんでした。

そうこうしているうちに、既開通区間も存廃議論の的になり…。

 

ここから先の未成区間はルートがはっきりしませんが、

10年ほど前に国道465号をベースに上総中野駅まで歩いてみたことがありますので、

よろしければご覧ください。

 

 

 

 

 

 

次の列車に間に合わないんじゃないかと焦って歩いたら、

むしろおつりが出てしまった状況…。

 

列車が到着するまで少し時間があったので、待合室に引き上げました。

天井の塗装が剥げているところに、無人駅になって久しいことを感じる…。

 

 

 

17時59分、上総亀山止まりの列車が到着。

乗客は8名。地元民と旅行者が半々といった感じ。

地元民もそこそこ乗ってて一安心。

 

 

 

列車は折り返し、久留里行きに。

乗客の数はむしろ先ほどよりも多いくらいでしたが、

その大半は観光客っぽかったですね。

 

 

すっかり暗くなった18時14分。

久留里行きの列車は静かに上総亀山駅を発車しました。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

(おわり)

 

 

3月19日(日)  歩行区間:木更津-上総亀山  天気:晴れ  日出/5:45 日没/17:51

鉄道距離:32.2km  歩行距離:41.6km  総歩数:61,148歩  所要時間:10時間08分

千葉(5:47発)=127M=木更津(6:24着・6:35発)-3.8km-祇園(7:26)-2.2km-

-上総清川(7:49着・8:00発)-2.2km-東清川(8:24)-3.7km-

-横田(9:06着・9:20発)-1.8km-東横田(9:42)-4.2km-

-馬来田(10:31着・10:50発)-1.4km-下郡(11:05)-3.7km-

-小櫃(11:50着・12:05発)-2.5km-俵田(12:35)-2.9km-

-久留里(14:04着・14:10発)-1.9km-久留里城(14:36着・14:45発)-3.4km-

-平山(15:32着・15:50発)-3.1km-上総松丘(16:24着・16:40発)-4.9km-

-上総亀山(17:43着・18:14発)=2946D=久留里(18:32着・18:45発)=946D=

=木更津(19:29着)

 

 

上総亀山駅周辺のGPSログ(1/26,000)です。

 

これだけ時間があれば、

先ほどのトラス橋で小櫃川を渡らず川を南へ下り、

亀山ダム経由で駅へ向かっても間に合いましたね。

 

 

 

全区間のGPSログ(1/200,000)です。