総武本線全駅間歩き4(横芝-銚子) その9・倉橋の廃「遊園」と猿田神社 | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

鉄道路線全ての駅間を歩く全駅間歩きを10年以上続けています。
今は東海~北海道エリアを歩いていますが、目指すは全国全路線全区間踏破!
そんな壮大な目標、たぶん一生レベルでかかるので、長い目で見守っていただけるとうれしいです。
X(Twitter)アカウント:@Oaksky8

 

その8からの続き

 

-倉橋(8:59着・9:10発)-猿田(9:51着)-

 

 

飯岡台地に登り、一面広がる畑を横切り、倉橋駅目指して歩いています。

 

総武本線の踏切を渡りました。

 

 

 

駅から少し行きすぎた場所に出たので、

ちょっとだけ西へ戻りました。

 

 

 

駅の近くには謎の空き地と謎の門が。

近くに「総武はな遊園」という立て看板が立っていました。

門扉の先も緑に覆われ、完全な廃墟状態。

 

ここにはかつて「総武はな遊園」というレジャー施設があったそうです。

遊園地というよりは、フラワーパークみたいな場所だったとのこと。

開園時期も閉園時期も定かではありませんが、

1990年代~2000年代の短い期間しか営業してなかったようです。

 

場所的にちょっと不利だったのでは…。

 

 

手前の空き地は駐車場だったのかな?

 

 

 

 

倉橋駅に着きました。

待合室代わりの駅舎がある、無人駅です。

 

今回は飯岡駅からここまで13km近く歩きましたが、

直接向かえば4kmほどの道のりです。

 

 

 

ちょうど銚子行きの列車が入ってきました。

 

 

 

ホームは1面1線の単式。

1960年の開設当初からこの形態だったようです。

 

 

 

次の猿田駅へは県道を歩きます。

 

 

 

歩道は無く、緑がすぐ横まで迫り、路肩は無いに等しい状況。

交通量もそれほど多くありませんが、車が突っ込んでくると少々緊張します。

 

 

 

いよいよ最後の街・銚子市に入りました。

 

北海道のカントリーサインを見慣れていると、

このサインがどうも単調に思えてしまう。

 

 

 

交通量の少ない県道に、歩道と信号が。

奥に見える信号の左側には、3年ほど前まで猿田小学校があったそうです。

 

 

 

たぶんこのあたりが猿田集落の中心部。

 

 

 

猿田神社の参道を進むと、階段が見えてきました。

 

この階段を登ったところで総武本線を跨ぎますが、

歩道橋はレンガ造りで、総武鉄道開通当時のものが今も使われているそうです。

 

 

 

線路を越えた先に猿田神社の拝殿が鎮座していました。

拝殿脇の通路から、奥に構える本殿外周を一回りすることができます。

 

猿田神社の主神は、名前の通り猿田彦大神。

伝承上2,000年以上の歴史を誇る、由緒ある神社です。

 

 

 

県道まで戻り、東へ進めばまもなく猿田駅です。

 

 

その10へ続く

 

 

倉橋駅手前から猿田駅までのGPSログです。

 

猿田神社は猿田駅から歩いて10分弱の距離。

駅訪問でも気軽に訪れることができるパワースポットです。