卵子成熟のトリガーとしてHCGとアゴニストの比較 | 医療法人オーク会 不妊ブログ|体外受精、卵子凍結など生殖補助医療を専門に診療しています

卵子成熟のトリガーとしてHCGとアゴニストの比較

医師の田口早桐です。

Maternal and neonatal outcomes after gonadotropin-releasing
hormone agonist trigger for final oocyte maturation in patients
undergoing in vitro fertilization
Fertility and Sterility Vol.102, No.3, September 2014

刺激周期で採卵する際、卵巣過剰刺激症候群が最も懸念される
副作用です。
以前、アンタゴニストが使用出来なかった時代は、採卵のための卵子成熟の
トリガーとしてはHCGを使用するしかなく、発育卵胞が多い場合は、卵巣の
腫大や腹水貯留などの卵巣過剰刺激症候群を防ぐ手立てはありませんでした。

しかし、今では、少しでも卵巣過剰刺激症候群が懸念される場合は、排卵抑制に
セトロタイドなどのアンタゴニストを使用しておいて、発育卵胞が多数の場合は
トリガーとしてHCGではなくアゴニスト(スプレキュアやブセレキュア等点鼻薬)を
用いて卵子成熟を促します。HCGと違い、卵巣刺激症候群を悪化させませんので、
卵巣の腫れも早く引きます。卵子成熟に対する効果は、ほとんどの場合、同じです。

今回紹介する論文では、卵子成熟のトリガーとしてHCGを使った群とアゴニストを
使った群で、胎児の先天奇形の率、妊娠出産に関するトラブルの頻度、において
有意差があるかどうかを後方視的に調査した結果が示されています。予想された
通り、2群間で、上記についての差は見られませんでした。

我々は、主に遠方からお見えの方で、近くの医療機関で卵胞サイズのチェックを
受けている方にはほぼ全例、上記のアゴニストをトリガーに用いる方法での誘発を
行っています。目的は卵巣過剰刺激症候群を避けるためです。胎児、母体に悪い
影響がないという今回の報告で、さらに安心して今のプロトコールをご提供する
ことができ、嬉しいです。