何を?とか思う、自分でも。 | おあいそ。煮

おあいそ。煮

超新人の放送作家(漫才やコント・落語も書きます)でございます。
好物は、皆の笑顔と金魚です。あと、砂肝。

ブログタイトルを変えてみました。


「大将、おあいそ。」



「大将、やってる?」



あら、ちょっと

受け取り様によっては


なんだかアヤしいわ。



何やってんの?

大将、なにやってんの??


大将、まだまだ現役ですか?



そういう意味ではなくてですね。



一応ですね、

目指したのは、



『閉店30分前の居酒屋に入るサラリーマンの、暖簾をくぐった後の第一声』



なんですけどね。





こういう「タイトル」とかいろいろ

部屋の模様だったり

選ぶ店だったり



私くらいの歳の女ならば


今時の若者?らしく、


英語だったり

フランス語だったり

イタリア語だったり

コイサンマン語だったり


あ、大学でヘブライ語やっときゃよかったな

(本当にそんな講義があったのよ)

なんて思い返しつつ


そんな

海外西洋欧米への憧れを胸に


「Sashimi's Room」

なんてェシャレたタイトルでも一発

つけてみればいいのかもしれないけど



どうもそういうのは性に合わないんですよね。



食事に選ぶ店もアレだわ、

最近は

「キング・オブ・居酒屋」

を目指すようにしてて

ランチでいうと

「純喫茶」

または

「定食屋」


なんなんだろう

大学時代は「パスタ」が最高に食べたかったのに

今はカツ丼でテンション上がるなんて



昨日もTVで

自然溢れるワサビ畑見て

ものすごくワクワクしてみたりして

あれ?

遊園地来てないのにおかしいな?と思うくらいのワクワクだった。



まぁ、HNからしてどうかしてるみたいなんだけど

このHNは大学時代から使ってるもんだしな


そう考えると今の生活趣味嗜好になる要素は

「何飲む?」

「カルーアミルク」

なんて会話してた時代から

存分に兼ね備えていたわけかぁ



同世代の男子が女という生き物に求める要素は

もう、

トウにあの山に置いてきたみたいだ




そんなわけで、

こんなタイトルですが

今後もよろしくお願い致します。