この夏に出発予定の留学生の保護者の皆さま


渡航先での保険をどうするか、迷っていらっしゃいませんか?


2023-2024でアメリカ公立高校に交換留学中の、ワガコの場合、留学団体の費用のなかに、基本的な医療保険が含まれていました


しかし、一般的に大抵の方は、それ以外にも自主的に保険に入るというような記事も読み、悩みました


集団での保護者説明会で、留学団体の担当の方におききしたのですが、


・団体で入る保険で基本的な医療費はカバーできる

・団体の保険でカバーできないものにかけたいならどうぞ

・緊急の場合、現地スタッフの判断で動くため、個人で入った保険よりも団体で入っている保険が使える医療機関を優先することになるだろう


というようなお答えでした


迷いに迷い、悩みに悩み、結局は個人的には入らず、団体で入る保険のみにしました


ワガコ、日本ではほぼ皆勤

体調管理はまぁまぁできる方だと思いますが

これまでの在米期間に

ERに3回もお世話になってしまったのです

支払いどうなる?