11月5日と14日のブログに会社の漏水事故で大変な事になっている事を書きました。


又、残りの天井と壁は17-18日に工事が行われて約2ヶ月がかりの工事になってしまいました。


その間、いろいろな物の置き場があちこちと変わり、仕入れも最小限に抑えて納品も綱渡り状態です。


特に18日の壁紙貼り替えで、デスク回りの書類をざっと片付けてダンボールに入れたのですが…


急いでいたのもあり、わけが分からなくなっています。


アルバイトさんは体調を崩して長期欠勤…。


1人で仕事しながらなので、思うように片付かないばかりか、大事な書類も見つからない!


原因は私がしっかりと手際よくしなかったからなのですが、漏水事故以来りんちゃんは事務所に置けず、


昼間は預けているので朝夕の送り迎えで思うように仕事の時間が無くてはかどりません。


朝10時に預けてから仕事、夕方は6時には迎えに行って散歩し帰宅…。


昼食は倹約の為家に帰って食べます。正直身体も心も疲れてきました。


注意力が散漫になっています。


月々の経費も馬の預託料だけで貯金取り崩しながらのアップアップなのに、りんちゃんの預託費もかかり


精神的にもかなり落ち込んでいるような気がします。人前では元気に振る舞うし、食欲も有ります。


でも、それも苦しくなってきました。


だんだん私らしく無くなってきているというか、仕事に身が入らなくなっているのに気がついています。


意欲が湧かない…。 困った…。


仮設住宅の避難者が精神的に鬱になるより少しは遅い鬱感の訪れだけど…恵まれている方だけど…


何しろ疲れた。


事務所の外では家主と管理会社とが何やら打合せ中。正直彼等の顔も見たく無いし声も聞きたく無い。


かなりやられているなぁ~私の心。


こんな蟻地獄から這い出すには環境を変えるのが1番!!


連休で南相馬の小高にある馬屋に行ってきます。


もう馬房のドアが壊れてしまったので、外からは出入り自由になってしまっています。


中はオガクスが敷かれた馬房が6つ有ります。下手したら野生動物が住み着いているかもしれないあせる


野生動物には雨風しのげて暖かく快適…それなりの覚悟をしないと帰宅?できない。


牛に荒らされているかもしれないあせる 泥棒さんが住んでいたら怖いな‥。


人も馬も猫も居なくなり、山際の畜舎は毒蛇の天下だな‥まだ冬眠していないだろうし…。


余計落ち込むかな~。


いや‥ショック療法というのも有るし、1年9ヶ月前の原発事故当時の原点に戻ろう!!


そして帰りに又可愛いティアラに会って、気分直しして帰京しようキラキラ音符


空元気だけでも出したいが、今回ばかりは出ない(泣)。


どうしても、在庫商品が見つからず、焦っています。困ったなぁ~‥。いやホントに困った…。


この2ヶ月は仕入れ条件や販売条件が大きく変わり‥とても大事な時期だったのですが、この騒ぎで


対応が後手となり、仕事面でも窮地に立っています。


困ったなぁ~‥。いやホントに困った…。


ペタしてね