oa2542さんのブログ-20120210133335.jpg
oa2542さんのブログ-20120210133640.jpg

ベランダの南側で風を避けながら、りんちゃんと暖かい日差しを満喫しました。
青森から届いたほぼ無農薬に近い有機林檎oa2542さんのブログ-Doco_m_1101_212.gifノーワックスなので皮ごと食べられます。

難点傷有りのC級品を毎年買い、馬にやります。

大きさもバラバラ拳より小さい、虫食い有り、打ち傷有り、色悪しですが、かぶりつけるのが何より嬉しい

冬の贅沢です。

昔ながらの木箱に入ったoa2542さんのブログ-Doco_m_1101_212.gif林檎、このままベランダに置くと凍って一晩で駄目になってしまいす。

ダンボールを二重に重ねて入れ直し、上にフリースの布地をかけて保存完了です。

寒い間、人間・馬・犬で 大切に食べていきます。

1つをりんちゃんに投げ与えてみました。

早速くわえて日だまりに…。

私はレディ、林檎は美容にいいわ!とばかりに、早速食べ始めました。

そして、お3時のオヤツの後はストックしている小枝で歯磨きです。

この林檎oa2542さんのブログ-Doco_m_1101_212.gifは高齢のご夫婦が、欲しい方々がいるのなら…と作り続けているものです。

木からもぎ取り保存して出荷するのも、決して楽では無い作業でしょう。

今年は木箱の中に何か紙が入っています。


拾い上げてみれば「放射能(核種)検査報告書」でした。

遠く離れた青森のご高齢なご夫婦までを巻き込んだ風評被害…悲しかったろうな…

写真でしか知らない方ですが、お顔を思い浮かべながら 「頂きます!」 と有り難く食べました。


ペタしてね