こんばんは!
◎ティップネス布施
鍼灸トレーナーのかわちゃんです

先日、サーチックで変わったトレーニングをしました。
どんな効果があるの??
色々ありますが、1番は身体を巧みに動かすこと。
指導は、
『とりあえず、この手すりを交互にくぐっていって!』
のみです。
手取り足取り、
『手をこーやって動かして・・・』
とか、
『足をこーやって入れて・・・』
とかは、言いません。
やり方は本人にお任せします。
これ重要なんですね

周りがあーしてこーしてと言うと、本人が考えられなくなってしまうんですね。
本人が考えて動くことが大事です

『こーしたらできるかな?』
『できた!』
って感覚が大切です!
全部教えると考えるのを止めてしまいます。
考えるのを止めると動けなくなってしまうんですね。
自分で考えて複雑な動きをする事により、動きが巧みになっていくんです

子供が可愛いから、声をかけてあげる気持ちもわかりますが、子供のために何も言わず見守ることも重要ですね

親は『木』の上に『立』って『見』ると書きます。
手取り足取りではなく、見守る事で子供はグングン成長していきます。
少しだけ方向付けをして後は見守ってみましょう

☆★☆活動店舗☆★☆
近鉄布施駅前
◎ティップネス塚口
阪急塚口駅前
◎sarchC(サーチック)
阪急園田駅前