帰省(家族置いて単独)を控えて支度中なのですけど、お昼ご飯ぐらい食べないとね?(休日は自己調達です)
で手頃なところで播磨科学公園都市へ。
先週の土日、これで帰省〜8耐連続ツアーの間バイク抜きかという予報。月曜はバイク通勤できましたが…金曜が一時の予報より悪くなって、土曜の日中が走れそうになって、なので木曜の夜あたりからボチボチ荷物をまとめていたところです。
 

 
灯しび舎さんの離して置いてある発電機の手前にバイクを置いて、BUS亭のカレーが有るならアイスチャイかなとカウンター側に行ったらBUS亭マスターがコーヒー飲んでて…えっ!!売り切れ!?って聞いたら、ひっきりなしのお客さんがちょうど途切れてたところだそうで。そんなこともあるんですね、まだ13時過ぎ。
 
んで、チャイと小盛。

 
今日はほんと時間ないので、営業時間中にもう一回来るかなみたいな話をしておいとま。
金出地ダム、鞍居湖の周回路(一方通行)に入る。
金出地ダム自然植物公園のところまで来ると(先週もあったと思いましたが)ユウスゲ鑑賞会、いよいよ明日の看板が出てます。
 

 
開場の頃は自分どこだろ…新大阪か京都付近か…(新幹線)
アップ。
 
最後に見られたのは2021年でした。
実家の方で、炎天下もう菩提寺のお盆会(新暦)無理だと2015年ぐらいから頼まれてまして、ユウスゲ鑑賞会の頃は帰省していて気付いておらずで2021年に告知見て見に行った(お寺のイベントがことごとくコロナ中止で無かった時期)。以後ずっと重なっちゃってますので、お盆の入り頃の週末なのでしょうね。
というか例年だったら12日移動で13日(本日)のお盆会に出席してるのですが、親が施設で過ごすようになってから(今実家に住んでもらってる次男は帰り遅いし)迎え火も省略してるので…というか、帰りに鈴鹿8耐寄るなら出発は最大限遅らせたく、15日に予備日的に?もう一回お盆会があるので。今年は土曜にやってくれてたら行けましたな笑い泣き
 
ユウスゲ鑑賞会の告知のアップ。
 

 
さてここに停めたのは他でもありませんはてなマーク先週、日差しの中上下したら倒れちゃうかもとスルーした上り下りルートの内、鞍居湖畔に降りる階段を久々に歩くかなと。
曇って条件は非常に良いのだけど、風が止まってる時は蒸し暑いかな。あと、時々ポツポツ雨粒が当たってました。明らかに0mmで、アプリに降水予告も出ないような程度です。
ショートカットせず(歩数稼がにゃだし)石のルートを辿って階段へ。
 

 
 

 
昨年あたり、モニュメント的にはてなマーク横たわっていたでっかい流木が撤去されていた「右ルート」、引き続いて降りられるのでそっちへ。途中の広い踊り場でルート選択したら最後、中央の手すりは途切れないんですよねニヤニヤ
 

 
いつだっけと思ったら9月のその話題をしていて、かつ階段降りるのもそれ以来なのかな?
 
なんか水際、ドロドロしてない?と思ったのですが、細かい木々が微細化したかなんかか(泥が溜まったりとかは、泥、水に浮かないし違うよなぁと近付いてみれば)。

 
今回は缶コーヒーも持ってない(美味しいコーヒー屋さんがそこに来ているしウインク)のですぐさま上りに掛かります。
 

 
下から見て、中間の広い踊り場まで見通せる。上り切って、右にずれて、同じぐらい登って、先ほどの降り口に戻れる。
先週に引き続いて植物園一つ先の「お立ち台」停車。
 

 
今週は、雲のおかげで逆光緩和だなと(先週は日没遅い中時刻が遅く、本日と逆に左に振ってればバイクの手前側面に光を当てられた)。
比較



 
今回はそのまま周回路をクルッと回って県道登って再び光都へ。
日射が弱いとはいえ、九本松展望台も市ヶ成渓谷もパスで。
いやほんとまだ準備で、夕方に買い物予定とかもあってですね。
舞い戻って灯しび舎再びでアイスコーヒー、アイス専用ブレンド。
 

 
先週は安室ダムまで足を伸ばした帰りに閉店片付け中に無理を言いましたが、本日は余裕です。
んで帰宅後チェーンの手入れに2時間ほど掛けてからクルマで買い出しに出る。
 

 
いやこれ周期的に丁度の距離で、2×週末居なくなるので先週の土日のどこかでとも思いましたが炎天下で卒倒しそうでしたし。
貴重な曇りです。こっちに戻ってきた後の天気がどうなってるか分かりませんし。
天気予報見ながら、出発前の支度の合間、雨の合間にチェーンはやれるかなと思いながら迎えた土曜なのですけど、全く走らんでチェーンだけっていうのも寂しいですしねウインク
※走行してチェーンが熱を持った後の注油が推奨されていたりしますが、夏はあまり関係なさそう。