2024.6.15 土曜、順延だった草刈りが朝から有った後、多少イタタな所は有るが(普段より早い時間帯に)出雲街道土居宿へ。

出雲街道土居宿(カフェやまびこ)

西惣門、昼まで寝てたような日よりは到着が早く、強い逆光ではないグッ

 
美作土居駅。

 
久々に土曜営業するカフェやまびこへ。

 
 

 
今月後半の営業日。古本イベントも。も…というか、その関係で金土日も開いてくれるのかな。

 
インスタの告知で遂に水出しコーヒーを始めていたことをキャッチしていたので、トーストとサラダと合わせてオーダー。
豆は2種類でルワンダの方にする。
口に含んだ瞬間フワッと来た。

 

 

実は水だしコーヒーはいいぞーとか言い続けてますが、28〜29年ぶりに飲みました。
北海道の恵庭市のビジネスホテルに当時の同僚らと出張で泊まっていた1995年のかなり後半だと思うのですが、朝食時に先に起きていた同僚が「ちょっとこれを見て」と発売直後のビッグコミックスピリッツを見せてくる。美味しんぼに水出しコーヒーが取り上げられてる。へぇーとなってたら「それを踏まえてこれだ」と。そのホテルの朝食バイキングのコーヒーが水出しで、宿泊した週の美味しんぼ連載掲載が水出しコーヒーだったのはほんと偶然でした。
泊まりでメーカー立ち会い中で、交代にあの水出しは飲んでおけと申し送るレベルで、コーヒーの印象が変わりましたね。
からの久々だったのですが…
水出しの機材自体があるのは「やまびこ」が出来た当初から伺っていて、ただ準備の時間がなかなか取れないと。
なのでようやくかーなのですが。
水出し云々以前に豆もね、これは津山の「曲がり」さんに(最近移転しましたな、旧店舗最終直前に行ってた…って1ヶ月経ってるのか)水出しで出す用に相談して2種入れたとのことですけど、すごく味のついた豆を入れたものですな。
と興奮気味に反応してたら、試飲用のグラスで一口もう一種類も出してもらったのですが、あれなんだっけ(メモがわりのSNSに書いてないわ)豆の国名しか聞かなかったと思ったけど。
そちらの方は、派手さはないけどうーん、語彙がついてこない味が隠れてましたね。土日空いてる間にもう1度行こう。

さて先に進むかとお暇して…ほんと何も考えてなかったのだけど、1日何本かのはずの姫新線が到着。
 

 
列車の旅で来てみたいものですけどね。

西新宿おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園

写真多いんで極力説明省きますが、前振り。
いつものR179と県道90号赤穂佐伯線の間に兵庫岡山県を跨げるルートとして県道368号吉永下徳久線というのが有りまして、600になってから1度も通った覚えがない…10年以上級?の久々。
ずいぶん昔のですが頑張って補正したもので、県境はこんな感じ。
峠のサミットではなく、傾斜の途中に県境が有ります滝汗
 
ストリートビュー貼っておいた方がぐるっと見渡せますね。
 
 
250ccの頃は、車通りの少ない道を選んでちょろちょろしていたルートなのですけど。この辺りは狭隘すぎて、だろう運転でヌッと顔を出す車に警戒しながら、教習所の狭路みたいなところを結構長い時間走るのは(乗りこなせてれば腕等に負担はかからないはずですが)どっちみち楽しくないので足が遠のいてました。
他の場所でも、最後大きな県道に出るところが視界の悪い一時停止で首振らなきゃならないのに、路面の接続がとんでもない傾斜というか段差というかな場所とか寄り付かなくなってるところがあって。路面の問題ではないけどR型以降散歩コースからなんとなく外れてる道も、間道だけでなく国道レベルでもあるので、そのうちおさらいしよう。
また250時代でも、花しょうぶ園シーズンにうっかりr368に入ってしまって、観光車同士のお見合いでの渋滞に引っかかったかで、花しょうぶ園の案内ノボリが周辺幹線道路に出ている時期は250でも寄り付かなかったのも影響してたかもです。
 
の、西新宿おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園の駐車場。

インスタで「あまいタンス」さんが今月はかなりの比率でここに出店しており、しょうぶやあじさいにちなんだ新作をまだ食べてないなーと。
実のところ「やまびこ」さんを発つまで(腰を押さえながら)「まっすぐ帰っかなー」とか呟いてまして。翌日、2か月半ぶりにレース観に行くし。R179を兵庫に戻った先の西新宿方面への細い道へのカドが見えて来て「おやつ行っとくか」と決断。
なおキッチンカーだけ寄って中に入らないって選択肢はあるのか?とも思ってましたがニヒヒ上差しの時点で置き場へ誘導いただいた上で駐車料込み500円支払い済みですウインク
 
なんか入口看板がバイクで隠れちゃってるので別のそれ。
おじいちゃんとおばあちゃんの…ってサブネーム?いつ付いたのだろう。前出の、250で周囲ちょろちょろ(かつ1度、クルマがすれ違えない渋滞に掛かってシーズン避け始めた)頃は無かった気もするのだが。県境のところの写真に花ショウブ園関連の看板が建っていますが(ストビューでもそのまま)それの書き方のせいか最初は単に西新宿花しょうぶ園だった気はします。
葛飾の昔母実家が有ったところの隣町(柴又との間)に新宿(ニイジュク)が有りますが、こちらはニシシンジュクで良いようです(郵便番号検索でjapanpostのサイトを見れば読みが載っている)。
 
で、タンスさん今日も盛況。

 
あじさいプリンと迷うが、花ショウブ園現地だし、しょうぶクリームソーダから入る。

 
レストハウス的な建物(バイク置いたアングルの画像で奥に見えていたもの)の向こうに座るところが有る。谷に降りていく地形になっていて、良いロケーションですね。
(容器は一旦、タンスさんのところまで捨てに行って)
 
谷へ下降開始。まずアジサイが有った。

 
以下写真は回った順で。時期的にハナショウブ主体なのでしょうね(見分けは諦めてる滝汗)。金出地ダムのオオガハスハナショウブ園のそれらがこちらから分けてもらって始まっていると伺っているので、あやめなどもあるはず(というか説明看板で見た気が)なのですけど、時期的には…
 
(この1枚、Google レンズの検索候補にあやめがそこそこ上がってくるけど時期的にどうなんだろ)
 
 
 
 
 
端の方を歩いていると展望台も…
 
 
 
 
 
 
生い茂り勝ちウインク(あるある)
 
倉庫かと思って通り過ぎそうになりましたが…いや現在の用途は倉庫だと思うのですけど。
 
へぇ…
 
っていうか、吉永から西新宿(バスタではなく…あれ南新宿かニヒヒ)まで宇野バスが来てたという事ですか…
東畑口というのは、上の昔撮った県境の画像の手前、岡山側すぐのところが東畑だそうなので、路線の見当は付きますが(途中からすごく狭隘)。
マイカーが一般化する前の乗り合いバス依存の時代とかに有ったであろうことは想像しろと、自分の想像力欠如に対して思いました。R179などは、現在路線無い場所でもバス停の痕跡とか、こっち来た1995頃に走ってるのを見かけたがいつの間に…というのは有りますけど。ちょっとググっただけでは出てこないです(Wikipediaにも廃止路線の項がない)。
以前、八塔寺川ダムについて「バス停がある、公共交通でも来られる」と書きましたけど、市営(コミュニティバス)の八塔寺線、これが三国(和気・備前か、岡国・美咲町かの分かれ道ニヒヒ)のところから八塔寺ふるさと村の方へ登っていくみたいで。コミバスは廃止路線バスの継承が多いです(し、そうそう行政の境界を跨がない)が、吉永下徳久線の方へ入って来てた路線は想像したことが無かったなぁ。
案内看板の日本語が微妙なのですが、ひょっとすると西新宿民も東畑まで歩いて使ったという意味かもしれませんし…
 
オオガハスの説明看板。
小学校の教科書(理科でなく確か国語に物語として)で読みましたが、千葉ですよね、やはり。
でもってこれが金出地ダムにも行ったと。
 
 
入園料(安いものですが)を集める園として育てていると、この時期これぐらいになっていて不思議はないのですね。
安室ダム本宮湖脇の池ででこういう風になっているのをコロナ前だったかなに見たのと、金出地ダムのは池は小さいながらも花を見た事も有ったのですが、ここまでにするには相当な作業が?(金出地ダムの方、先日の立ち話の時に実は今年もちょっとみたいなことを仰られていた)。
 
 
 
 
ボスっぽいヤギ?
白い子も小屋に隠れていたかもしれない。
 
 
 
平成29年に開園20周年で建てられたもの。てことは1997年には有ったのですね。オオガハスの説明看板は相当古いですが、やはり「おじいちゃんとおばあちゃんの」って最初から付いていたのでしょうかね、私が知らないだけで。
旧上月町というと久崎に当時日本一の滑り台が出来た話は知っていましたが、同時期頃なのかな…
 
新幹線300系の廃車体、いや遊具。

 
妙にリアルというかツボを押さえてあると思える一方で、初期100系2階建て車に付いていたNSマーク(New Shinkansen)マークを何故付けた、しかも左側は鏡文字状態…というところが不思議です。
 
 
製造者は100系においても幻なNSマークの存在を知ってたことになる訳で…それを300系に付けた動機…話を伺いたい気がしなくもなくなくもない爆  笑
 
 
 
前頭部の扉は空力を考慮して閉じると面一になる(プラグ方式)でしたっけねぇ…(これは凝った結果なのかは分からんニヒヒ
 
 
この後、素直に?メインルートであると思われる吉永下徳久線を旧上月町久崎方向へ抜けるのですが。花ショウブ園駐車場から急坂を下り吉永下徳久線に出る直前で、久崎方面、カーブのところから先行車が1台,2台とゆっくりバックして来るのが見える。
崖にぶつかりそう、崖から転げ落ちそうに左右に蛇行しながら(自分も、いまだバックモニター無し車ってこともあってややこしい線形の場所での後退は好きではないが、これは…)。わき道下りきって県道まで出てしまうとバックで当てられたり、向こうが気にしたりも有ると思い、10mほど手前の急こう配上で3分ほど待機(ブレーキ握る手が死んだ)。
最初ほど酷くはなかったがすれ違い手こずりが2度ほどあり、北側のR179へ戻っても良かったかなと思っても見たり。
建ってるカーブミラーは全部見ましょうよニヒヒ
実は、上月~美作土居間のR179から10kmほど南下しているのですが、真東(千種川沿い)でいうと河野原円心駅付近。そこから久崎(駅)北・上月駅の南どまんなか国道へ合流するのは、V字に北北東進する。という位置まで南下してるなら、一旦岡山入って三国から赤穂佐伯線で上郡でも(渋滞加味すれば)変わんなかったかもしれない。

6月16日、岡山ロードレース観戦帰り

先に上げておいたこちら

 

 

にぶら下げるのも話が違いすぎてアレだし、日曜帰り道の件。

ちょっと間が開いたので寄りたい気はもともとしていて、ただ帰路寄り道していると降り出しそうな予報(ピンポイント予報や雨雲レーダー予想など、あっちこっちのを見て、16時過ぎると流石にガチでふるだろう←まさか外れるとは)で。車で見に行ったわけですけど。

まず土曜の話にも出て来る三国(から吉永下徳久線には入らず赤穂佐伯線をまっすぐ県境越えて)安室ダムの本宮湖上流のハス池へ。

 
 
6月2日の時、水を落として流水状態になっていましたが、再度水が張られて…
 
 
うーん、5月26日に、ちいさいけど池の底の土からぽつぽつ生えてるとみたそれが、数も大きさも変わらずそのままという感じで。
西新宿みたくするには、なにか大変な労力が必要なのでしょうかね(野生で毎年勝手に生えるでなく)。
以前として植物のその辺のことはサッパリなのですが。
毎年好き勝手に来て見えた見そびれた言ってるのがちょっとアレな気がしてきた滝汗
 
 
 
ぜぇぜぇ滝汗
 
再び同じ峠から岡山に戻って、八塔寺川沿いに下り吉永~和気、りく兵衛総本店へ。
 
 
今週はスピタコ(中はボイルしてないイイダコ)!!
ごちそうさまでした。
 
からの戻りは八塔寺川沿いに遡らず、素直に?三石から2号線で上郡…で真っ直ぐ帰るでなしニヤニヤ
金出地ダムパト。
 
 
水量、わたれる。てかまだ降り始めない。
 
ハナショウブもピーク過ぎましたね。
 
 
 
斜面のアジサイは、先に咲いて終わってるっぽい花も有るのですが、前の週より多く咲いていました。
 
 
 
結局降られず帰宅笑い泣き