日曜日。
土曜の夜からスパ・フランコルシャン8時間耐久ロードレースを全部見たら推しズが走っていたり解説してたりゴールが日本時間日曜04:00、表彰式なども見て就寝05時前後だったように思う。明るかった。朝じゃん。
雨で(バイク利用ではないが)前夜の内に雨天順延、予定が流れていたのでそのまま寝コケるけど…乱れてるなぁ生活。
 
8月頃まで晴天の日は難しいだろうなーと思っていたBUS亭。前日は閉店間際にギリギリテイクアウトできたし、今日は雨で2日連続。
 

 
久々に中盛。空腹すぎて。

 
からのー、金出地ダム水辺公園へ。

 
そこそこ強い流れ。

 
 

前の週の方が累計雨量が多かったですかね。今回、土曜の夜、予想より早めに降り始めたり、アプリから強雨通知がしばしば来てましたけど、朝には止んでる時間が多く、この後、夕刻もシトシト来るのですが、ダムの勢いは前週ほどでもない感じでした。
それでも一部水没している飛び石を無理に渡る気はせず。
万歩計の歩数も稼がなきゃ…で下流の橋を回ります。
 
下流へ向かう際ふと、堤頂方面への遊歩道って…看板、相変わらず出てるよね。
 

 
こういうルートですが…
 

 
ダムを正面に見ながら迂回中。この辺でスマホの電波が拾える。
 

 
ダムって両側が切り立った谷を塞ぐのが普通でしょうし、向こう側はコンクリートの壁でその裏は凄い量の水…水辺公園付近電波来ないんですよね。この先、Googleレンズに何の花か聞くのに少々苦労しますが。
まあその辺は家に帰ってWi-Fi繋いでやるのが吉です。毎月パケットが1500円の段階を越える越えないの境界付近まで行くので爆  笑
 
 
アジサイ(のなにか…Googleレンズも細かいところは…いろんな品種(の検索結果)を候補に挙げて来る)

以前、ハナショウブの季節後半に池の反対側の崖斜面にアジサイがワーッと目立っていた(ので植わってるのに気づいた)ことが有ったのでチェックしようと思っていたのですが。これからなのか過ぎたところなのかちょっと分かりにくかったです。上の画像、草の下の方に終わった感の花びらが見えてますし。
 
オオガハス・ハナショウブ園の方は、ハナショウブが先週より増えている感じ。

 
 

 
 
 
キショウブは完全に終わりましたかな。
 

 
 

 
 

この後、戻る際に軽トラに刈り払い機を積んで作業に来られた方からお声がけいただき、色々教えて頂いたり(咲いてる咲いてないしかワカラン者ですみません)、試験湛水の頃の話などで盛り上がる。
 
そう言えば、もたもたしていて安室ダムのハスの池は見に行けなかったけど。来週行けて2週ぶり(2週とは半月に相当するんだよなぁ真顔)下手をすると…という感じなので、状況が一変してしまわないだろうか。