※またも10日ほどか?中断滝汗
テーマごと分類難しかった画像等。おまけで兵庫→東京帰省往復の車窓も。でゴチャッと写真大量、長いです(爺の物忘れ備忘録なのでアクマデ) 

2023年大みそか

30日が相当色々混雑したと聞いていたビッグサイトへ。
30日は午後一で母施設見舞い予定で昼前までゴロゴロしつつスマホを見ていたのですが、Xのタイムラインを追っていて気づいたのが11時ぐらいからりんかい線が混雑しているというポストと空いていたというポストの混在。
自分なんかもどこか立ち止まれるような場所で「〇〇ナウ」なので時間差が出るのは分かりますが、どうやら大崎始発のりんかい線はこの時間になると空くらしい。
2019年にTONE RT SYNCEDGE4413 BMWチームに、CEV (スペイン)挑戦中の推し選手が8耐とセパン8時間耐久で参加して、同チームとともにコミケで薄い本を売るってことでコミケ初訪問しまして。以降、毎回大井町からりんかい線だったのですが、今回はバスで山手線の駅に出てから大崎に向かってみました。
思ってるより早く着いてしまう(始発とかで行列する方々が流れてから、午後入場入りだす前、12時前に着けば良いと思っていた)のですけど、しとしと雨が残る実家からほど近いバス停が使えて、大崎11時前に始発が2本続くところが有りまして。
思惑以上にガラガラでした。
 

 
東京臨海高速鉄道所有車両は209系ベースで、その中でもカワサキタイプの様で(メーカー毎に最適化された製造方法を採っているので構造に差異があるらしい)。なおリバーマーク。2002年…結構経つもんですな。置き換えが予告されています。
 
11時頃国際展示場前下車、東から入るので案内見てここらで左へ。
 
午前入場の列に付いたのが11:20、入場は始まってましたが40分ぐらい待ったかなで入場、慣れて来たとはいえ結局東1~3の間で迷走し、目的地到着12:20。

TONE RT SYNCEDGE4413 BMW様展示のボルドールで購入したカップと、その下は2022, 2023のパス類。
 
TONE RT SYNCEDGE4413 BMWの2023冬号とボルドール24H参戦記を…ビーマー多めの某横浜のライダースカフェ支配人から「今年も買ってくるんでしょ」と言われているので各2冊購入。
 
 
そして2019から寄らせて頂いているサークル「流しの神の思し召し」様(今回もTONEのお隣)で「ライムグリーンの軌跡」「鈴鹿8時間耐久ロードレース非公式写真集」のそれぞれ2023版を購入。こちらは写真のクオリティ(カッコよさと画質凄い)が天井知らずに上がってる感じで、上質の紙で暑さも有って内容と物理でずっしり重いです。まさに永久保存版。
 
そして逆三角形からビッグサイト退出。
 
国際展示場駅近くから。
 
帰路も大崎どまりで座れていてウトウトしてしまいましたが、大井町でフッと我に返って下車、大井町線と目黒線で実家へ。
往路と同経路でも食糧調達しようと思ったスーパーのチェーンは有ったのだけど、なんでか駅前の以降と思っていて。
2019は事後、ブラブラっと二ヶ領用水など(高校時代の思い出と)サンレッド聖地などを回ったり、コロナ中断後のチケット抽選販売時代(全部当てたニヒヒ)は、応援チームの方たちが紹介していた恵比寿のおそば屋さんで年越しそばしていたのですが…
今年は大みそかが本来定休の日曜に当たるがどうすんだろうと、30日の内に一度食べに行ったらお店を閉じていたというショボーン
兵庫出る前にGoogle Mapで見た際はまだ閉店の情報なかったのですけど(30日にアレ?となって見たら更新されていた)
んで失意の帰宅(実家)。
 
埼玉高速からの直通電車、こちらもカワサキ(フライングK)。
 

1月3日

地元バスの正月ダイヤがいつも新幹線の予約に間に合わないので、4日年休で帰宅ということにしており。3日は丸々空きました。
ので散歩に出る。
今回、あっちこっちの「その後」を見て回る事が多かったですが、そういや高輪橋架道橋の跡2年ほど行ってないなぁ、もう通れもしないかななどと思いつつ様子見に。

 

 

この時点で次来る時はもう無かろう?みたいな感じで日程優先しなかったというのもあります(し、母入院中の実家待機期間なんか忘れていたに等しい)。

浅草線泉岳寺の北側の改札を出て高輪大木戸跡の方へ向かう。

 
 
そういや地下鉄泉岳寺もホーム拡幅など大工事に着手したんでしたっけ。
 
 
 
んで、大木戸跡より一段低い「歩道の側道」的なところへ入ると、2年半(!!)前同様誘導の方が立たれていて、仮設通路の入口は未だ変わらないように見えている。
 
 
進んで行ったらビックリ。頭上が低い中でもことのほかプレッシャーが有った、連続で低い区間…天井は新しいので、おそらくかつての田町電車区から現基地に繋がるスペースが整備されてからの物だと思うのですが、一枚岩の…が短縮されて残ってる感じ。
 
 
まあここに関しては180cm程度は有りそうなのですけどね、かつて圧迫感はここが一番でした(独立した「ガード」桁になってるところは、瞬時値的に低くても不連続なので)。
 
ですぐに右に折れろということで「高輪橋架道橋下だった区間」はそうそうに終わり、新規に掘ったとは思えないけど微妙に年代新しそうなトンネルに出ます。
 
抜けたところで案内に気づきましたが、10月に相当区間を「旧放水渠内通路」に切り替えたそうで、水路の跡ですかコレ。
私が2年半ぶり(もうそんなか、コロナ期間メ)の内の2年間は前の状態を保っていて、最近変わってたのですね。
 
再開発が進んで全く新規のルートが出来たらお役御免になるとザックリにんしきしていましたが、どれよニヤニヤ下矢印
今年中に大化けするんでしょうか?
さて暫くウォーキングしてれば駅伝復路が来るなと思いつつ、Cocke ONアプリの対応自販機マップを参考に海側へ(12月下旬から1月中旬まで、以前のキャンペーンなどの関係で取得した特典チケットが立て続けに期限来るので消化中)。
 
なんとですね、2輪用品の流通で有名な「東単」のビルディングが芝浦なのでした(サイト見なおしたら確かに)。40年ほど前、10代の頃、上野のバイク街とワンセットで認識しているブランドなので、なんとなく上野あたりなのかと思ってましたすみません(移ったのかもしれないけど)。
 
で泉岳寺駅前に戻り、青山学院大学がますますぶっちぎっているところから。
 
年明け、日テレのワイドショーに監督、チームが出演していましたが、監督の声掛けは有名だったようですね。
休むなよ、大会新記録は更新するけどーと、栄冠も大記録も確実だけどここで力を抜かないように、ペースを保つのが大事なのだろうけど、モチベーションを保つ声掛けだなーと思って見ていました。まあタスキ受ける前から「このまま行けば」確実状況ですから、抜かれるかもしれん的な声掛けで不安にさせる必要は全然ないわけで。
 
 
中段になると例の、復路一斉スタート16校の関係でTVに張り付いていない現地観客目線では差が分かりにくくなるのですが、結構前との差が開いてるところで「目の前にいる、抜ける」って声掛けも有って、ハッパを掛ける戦術も有ってでしょうか(実際そういうタイム差だったのでしょうけど、前の中継車で見えないけど居るとか言っていたのには、えっとなっちゃったりしたそれもあってゴニョゴニョ滝汗
 
通過見送って泉岳寺始発の快特で南へ。旧八ッ山橋は通らないと思いましたが(向こう側の新のハズ)白バイ・警察車両が集結してたり、観戦終えての祭りの後感がある背中がたくさん見えたり…
 
 
以後、鮫洲辺りまで沿道撤収中なのが高架上を走る電車から見えました。
 
川崎過ぎて横須賀線を捕まえるも抜けきらず、
 
新町~仲木戸…ぢゃなくて京急東神奈川?あたりで離れたところで先行につかえ気味になり、横浜駅へのレイトブレーキングも不発で、最近あんまり乗らないので今のダイヤのそれでか、たまたま先行の遅延か何かか分かりませんが、京急の高速感が昔ほどは感じませんなぁ(新ATS云々はあまり気にしてないのだけど)。
 
下車したのは

 

 

これ以来の金沢八景。うっそ4年半ぶりかよ!!

50代前半ぐらいまでの方たちの「歳を取ると月日が」云々を見てると、ああ自分はその点では落ち着いたかなーと思う事も有るのですが、コロナ禍での停滞においては2020-2022の3年次(2年間+前後何か月か)が1パックな感覚が有って、「歳を取ると」が超加速したわけでは決してないと思いたいのですが「嘘だろー、半昔ぶりかよ」ってことがボロボロ出てきました。

まあシーサイドラインの仮駅撤去されて本来配線に完成したらまた見に来よう(実家近いし機会はいくらでも)と思っていたら、こんだけ空いたって話で(星川の高架工事の「仮」が取れるあたりは経過観察できたのになぁ)。

 
まあ別段、週末深夜にザッピングしてたら案外面白かったので見てたアニメの巡礼じゃないのですが、いい歳をして。
 
 
 
 
時間有ったので琵琶島にも寄ってみる。
 
 
 
 
 
 
 
で、仮ホーム撤去から4年ぐらい経ってるであろう金沢八景発車。人多かったので映り込み避ける意味で望遠気味に、画角確保できず。
 
 
今回新杉田まで乗り通し(石川町~元町・中華街から東急で実家へ)。途中で一瞬前方ガラ空きになって席移動したあと終点近く。
 

おまけ:兵庫~東京往復

母検査で2週前に帰って来た時と同列車、往路に関しては席番まで同じ(調べるのが面倒くさかったり色々)で、当時は過ぎたけど光線云々も誤差範囲だろうし、天気も似たり寄ったりで代わり映えのない車窓でした笑い泣き
 
往路、新大阪到着前にトイレ寄って降車待機。
 
新大阪始発のぞみに乗り換えて名古屋の先(これ海側座るのが珍しかった(7号車のS-Workプレミアム1.5人席)2週前も撮っていて、比較のつもりで敢えて狙っていた)。
 
復路。制度廃止らしいむかっグリーンポイント最後の消化。で富士山側。
 
Xにポストした一番マシに撮れた富士山…を、後日Google Photoが自動で加工したけどどうよ?とアプリ通知が来て→保存をタップしたもの。
 
制度廃止のグリーンポイントを「こだまグリーン車1回分に100pt届かず」残りは捨てる羽目になりましたが、どこか「のぞみ」で消化したところを「ひかり」に押さえておけば、こだまでもう1回行けたなぁ。
 
グリーン車シートサービス、車販中止以来の…
 
 
ちゃんと凄くカタイ。
 
 
近接だけではいつまでも柔らかくならないので、久々の上下熱交換。
ホーム自販機のだと、自販機の仕様による温度?+乗車位置まで移動+入線まで並んで乗車…
で、新大阪ホームで買うと、車内がどうにか落ち着いた鳥飼~大山崎辺りで既に柔らかいにもほどが有ったりするんですよね。
それ以前にここ数か月で、ホーム上のやたら種類が多い紙コップコーヒー自販機が色々取りざたされているようですが。
発車しそうで、抽出待てずに立ち去る人とか…
缶コーヒーが限界だと思うんですよ、ホームで買うのは。