キッチンカーを追っかけたり食べ物屋さんを行動原理にしてると体重がですね…懲りねぇニヒヒ

 
光都プラザの駐輪場にバイクを置いて、光都てくてくマーケット会場へ。
 
光都に来ると言えばBUS亭の開店5分前が目安なのですがニヤニヤ、この日は1時間前にちゃk...着きませんでした滝汗
ゆっくり二度寝(トイレに起きた時点では明らかに寝不足)〜アラームなってもボーで、10:45頃到着。
ラクサの「かんたんキッチン」さんと「あまいタンス」さんが良い感じに向き合ってますね。素通りし難い。
 
以降、画像は「消しゴムマジック」多用してますが、実際の人はもっと多いです。
 
実は「てくてくマーケット出ますよ〜」x2を聞いていて「食べ切れるかなぁ」ニヒヒという思考になっており、てくてくマーケットの方は朝からなので朝食→デザート→昼食が90分程度の中に入るのは休日なら有りがちだろうという発想…
なお今週は、日曜に岡山国際サーキットで万歩大幅超えで歩いた翌月曜からジワジワリバウンド中チーン
 
ともあれラクサです。米粉麺で頂くと決めています(1度、替え玉的なご飯を足したことはありますが)。
クリーミーで美味しいです。具も多いし。
 
食べてる時に教えてもらったやぎさん。
 
かんたんキッチンさんの「関係者」だそうです。女の子は帽子被るのを断固拒否ニヤニヤ
かわええデレデレ
 
食べ慣れたいつもの草が良いのだそうです。この話、良く聞きますね。
 
さてあまいタンスさんへ。
どしたん瓶コカコーラニヤニヤ
仕入れちゃった、みたいな。
 
朝食デザート、ティラミス。先があるので抑えました、すみません。
 
ラクサ食べ終わったあたりで来てるかなと思っていたバス亭、やや遅れ気味で登場(昨夜、飴色玉ねぎの仕込み日で激務だったそう)。
 
人の乗車後者などでぐらつかないよう固定中。
 
昼食分、小盛です。
こちらはスパイシー、ご飯のおいしさにも定評があります。冬の店内食はスープ付き。
 
食後、もう一度かんたんキッチンへ行ってホットコーヒー。
 
光都プラザの駐輪場へ戻る際に、カロリーへの言い訳的遠回り。
先日見かけた際も触れましたが、ここに立っているのは地区センター遊歩道という看板で、この遊歩道自体は何度か取り上げてるのですけど、まあ正直「地区センターってどれ」と思ってまして(ひょっとして光都プラザの店舗群建屋の建設名称だったりするのかなはてなマーク)。ここに先日見た際、栗ノ木谷公園表記と「ハイカーへのお願い」が。あ、やっぱハイカー向けなんだ(微妙?)ニヒヒ
常々言うとりますが、光都や金出地ダム周辺の遊歩道は、遊歩道という名前の割にはハードモード(星の広場や金出地ダム水辺公園〜堤体上は登山道レベルではと思ってたら、植物公園横から市ヶ成渓谷へ抜けるのは「登山口」書いてあるしニヤニヤ)。
でこれ、『(あっち)左矢印栗ノ木谷公園』という順路表記ですね。多分、小学校の向こうの公園がそんな名前だったような。
 
建物建設中からもう10枚ぐらい挙げてる気がする、ビオトープ池。
 
落ち葉の季節なので、埋もれてて一瞬あれ?っとなりましたが、丸断面の木の段はついてます。
 
かなり伐採、整備が進んで、谷筋の薄暗感が軽減しています。
 
右ルートで最高地点近く。
 
だいぶん前に気付いてたもの(再掲)
栗の木山(こっちは「の」なのか)とGoogle Mapに出ている「山頂」はこれなのかなと。
 

 
下りに掛かる。
伐採進んだせいか、下の道がよく見えるのですが、(金出地ダムの天端から下を覗き込んでて)後天的高所恐怖症(ほんとかよ)が出た身としては、絶対にオーバースピードになれない緊張感滝汗
 
ところで写真貼って書き出して気づきましたが、今回最初から(芝生広場から見ての)右ルート行くと決めてましたが、そもそも左ルートへの分岐に気づかず通り過ぎてた滝汗
両ルートで往復してる時の(上から貼られる前の案内看板も)、
 
最終セクター。
むかーし、上の子が幼稚園ぐらいか?連れてきて、大雨後で最後数段が崩れてて、今更引き返せるかと抱っこで飛び降りた事が思い出されますが(反対側普通だったのに、出口先にバリケードが笑い泣きって一頃逆に芝生広場側まで歩いてくると後ちょっと終点目の前で電気柵が横切り、どうするの跨ぐの?って事も有りましたが撤去されてますね)。まあ水害直後に来たりがアレでしたが(その時の長男、もうアラサーだわ)近年整備されていてありがたいです。
 
んで栗ノ木谷公園と栗の木山の間の道を歩いてくると、てくてくマーケットで第2駐車場が開いてるので通らせてもらう。
 
(この段階でまだ第二まで来た車は皆無だったり)
第2駐車場から見た栗の木山山頂方向。
 
光都プラザの北側建屋の向こうのもう一段下が、先ほどのてくてくマーケット会場。
建物自体は県が建てたのでしょうけど、これの建設名称が地区センターでも不思議はないのかなと。
なお、この第2からの階段は、傾斜もなのだけど斜めっぷりが段を見誤りそうで、なかなかに怖い(後天的…の影響も?)滝汗
 
バイクを出して金出地ダムへ。
見学参加して以来っすわ。

 

 

んで堤体上のレベルまで登る「遊歩道」があるので、それでカロリー消化して、今日のところは帰宅、整備して終わりとも思ってたのですが。

ちょっとあずまやに腰掛けてスマホでインスタの方(飲食関係の方達、ほとんどインスタ)を見ていたら、
 
 
あっ「りく兵衛」さんのマルシェ、今日か。
昨年は何かあって(実家か天気?)、やってるのは知ってたが行けなかったよなぁ。
この時点で14時過ぎてたら、16時帰着じゃないとしんどいところ難しかったのですが、まだ13時ちょい。
あーしてこーしてこう行って滞在何分、折り返して16時前…行けるか、行ったれ(ぉぃ、まだ食うのか)真顔
 
14時前頃到着。スピタコは売り切れてる様でした。このタイミングに食べて夕食名義になるであろうか(夜何か食べちゃうよなぁと思いつつ)マヨなしのソースで。
でって、2玉目ハフハフしながら写真撮ってないじゃんと。
ついでに言うとマルシェ会場全体も撮ってなかった。
 
一つ強調しておきたいこと。
岡山天気イイ、びっくり。さすが晴れの国。
兵庫県西部、朝はいい感じに晴れて、トイレ起きも二度寝後も気温上昇順調じゃんと思っていたのですが、光都に着くあたりで曇って気温も頭打ちで。それが上郡から備前市に抜けたところはまあ森が深いのですが、八塔寺川沿いになんかするにつれて明るさが増していきました。
でもって帰り、上郡戻ってガソリン警告出たので給油済ませてたらまた…たまたまかもですが、ここまで県境で天気がスパッと切り替わるのは珍しい方かな。
 
マルシェ参加キッチンカーから食後のコーヒーを。本業?は焼き芋屋さんみたいです。コーヒーだけお願いしたのは、てくてくマーケットからの流れで胃の手前、食道の終点ぐらいまで食べ物がある感(満足度はほんと高い)。
今度、出店予定を探してツーリングにしてみるかな(って、また食べ物目標が増えるんかいニヒヒ
あと、たこ焼き待ちからたこ焼き食べてる間、ギター弾きながら歌っていたライブの方がここの方ですよね。
いいギターでした。
 
ここまで往路は、引き続き山陽道不通迂回混雑を考慮し赤穂佐伯線から八塔寺川沿い。
帰りは急ぐことになる…ならR2上り方向は混まない(高速が上り普通に通行可)なので三石経由かなと思いましたが、14:30頃出られたので再度赤穂佐伯線としました。前回と一緒やね。
 
16:00にはチェーンに注油できましたけど、兵庫側曇ってたし、この画像時点(ほぼ終了、油脂類かたして、あと拭き取り)で肉眼では薄暗く、拭けてる?って感じになりました。ぼちぼち日の入りが一番早い時期ですね(日の入りは冬至前に最も早い時期があり、日の出は冬至後に最も遅い時期が来る)