先週

> 向こう2週の間にまたこの場所が出てきたら、他に行くところが思いつかず、
> 且つ上手く撮れたって場合なんでしょうけど(予言)。
 
上手く撮れたかは別として…朝普通にのんびり起きた→午前のウチに佐用を通過して久々に大原でも行こうかね(特に目的はないけど)ということで立ち寄りニヤニヤ

佐用の芝桜

大体の場所は先週マップを貼ったところ。今日はそんなに気温が上がる予報ではありませんが、昼に向けて晴れて行くので、出掛けに多少寒めでも平気だろうという装備で…鼻が垂れてます、花粉ではなく笑い泣き
"ひとけ"のないところを見つけてはちょこちょこ移動。
まず佐用から平福へ向けて1両の普通列車が通過(その前、国道を走行中に上り普通列車が見えました)。
 
平福で普通列車とすれ違ったのでしょう、鳥取から岡山へ向かうスーパーいなば号が佐用へ。

 
でもって上差しと佐用駅ですれ違った(ハズの)スーパーはくと。前後とも流線型。
先週の午後パターンと通過していく列車の順序がほとんど同じなのですけど、久崎〜佐用(特急停車)〜平福の3駅で、普通2本、特急2本がすれ違ったり、追い越されたり、結構複雑なオペレーションをやっているようです。
 
上の動画撮影中に、撮影ボタンポチッと。
動画から切り出すより綺麗な気がするけど、タイミング一発勝負で、タップの瞬間動画がブレないように気を使いますな(全部スマホです)。

大原駅

さて冒頭記したように大原へ。何度かパラパラ雨に打たれましたけど、路面が濡れずに良かったです。しかし寒い。
駅舎奥の駐車場が空車だったので(変な隙間に置くよりはと)お邪魔する。
ちょうど到着した普通列車。ここにも芝桜が!!
実は佐用の築堤に寄った時に最初に撮れた(見えたのは2本め)の普通列車。来るときアレ?となったのですけど、上記の、単線ですれ違いと追い越しが絡むややこしい運転のため平福で15分停まっていたようで、石井駅の手前で抜いて行ったのですが(特急の隙間を邪魔にならず走るため、すれ違い駅に逃げ込む際には110km/h出せるらしい)、石井、宮本武蔵駅と停車する間にこちらが距離を稼いだようで、ほぼ同着でした(こちらは途中2箇所の信号が、青、青だったし)。
でもってまたここで13分停車なんですよね。
 
 
 
下り普通が停まっている間はずっといた猫猫
 
上りスーパーはくと到着。
まだいる猫、左隅ニヤニヤ
 
普通列車を見送った後、無人になった駅舎内で、コーヒー一本買うから乗らないけど良いよねと(別に断っちゃいない)休憩。寒くって。
飲み終わって出たら、先程の猫は居なくなってました。かなり暖かくなった状況。
この後、来た道(R179)を佐用へ向かって戻り。佐用インター手前からかなり混雑してたのと、今からだと光都のBUS亭は混雑ピークかなと思い土居に立ち寄り。土居は3月29日以来だったようですが、今回は立ち寄ったり写真撮ったりは無し。
一旦、上月から土居に入ることで、戻りは久崎経由でR179へ戻るのんびり交通量無いパターンなのですけど。久崎付近からとうとう本降りに当たりました。光都もガソリンスタンドも寄れず一旦自宅まで逃げ帰り(結果論、光都プラザあたりで雨宿りすれば良かった気がした)。

光都・金出地ダム

ここから芝桜なし真顔
数時間後。給油だけで短距離走するのもアレなので光都へ。BUS亭営業時間ギリギリ。
 
4月1日から使用されている光都バスセンター・バス停奥(BUS亭営業場所寄りってややこしいなニヤニヤ)の、待合所が建つはずのあたり、今週も多分変わっていない。
資材の山は増えたかなはてなマーク

金出地ダムへ

直接、一方通行周回路に入って、自然植物公園の様子見。春のイベントも終わって静けさを取り戻しています。
 天気良いな!!
 
BUS亭でカレーをテイクアウトして持ってきた2月24日以来、2ヶ月ぶりに鞍居湖への階段を降りてみる。
湖面まで200段前後なのですけど、あと何段沈んでいるのでしょうねはてなマーク
 
こんなに倒木が流れ着いていたっけはてなマーク
 
上流方向。
 
春のうらら〜って感じ(日が射している間は)。
 
小移動、「通称(←脳内)お立ち台」からダム堤体。
 

金出地ダム水辺公園

 
昨日の雨と、昼過ぎのにわか雨…は、それほど影響していないかはてなマーク常用洪水吐の勢いはかなりの物でした。
この後、途中給油して無事帰宅するものの、手入れしているウチにまた降り出さないかレーダー予測を見ているウチに降り出し、夕刻には手入れの終盤でまた降られるという滝汗
降り始めが「えっ狐の嫁入りはてなマーク」って感じで明るいからすぐ止むと思っているとそのまま本降りになるパターンが。
あと本降りの始めに「ほとんど融けたアラレ」がバラバラ落ちてきたり。頭上の雲より先に降り始めてるって、雨粒が光速を超えるわけもないしニヤニヤ、まずよっぽど高層の雲から落ち始めて、それから低い暗くなる雨雲なんですかねぇ真顔