焦るトランプ
ガザ和平計画の欺瞞
29日、トランプがガザ和平計画を公表した。
10月7日でガザで戦闘が始まってから2年になる。ガザ側の死者は6万6千
人を越え(さらに瓦礫に埋まっている人が万を超える)、ガザ市民は壊滅的
で、あまりにも悲惨な人道状況、飢餓に見舞われている。まさにイスラエル
軍、ネタニヤフによるジェノサイド。
トランプの和平計画はハマスへの「最後通告」で、事実上の無条件降伏を
迫るものだ。
ノーベル平和賞が欲しくて仕方がないトランプが焦って見切り発車したも
ので(10月10日、平和賞の受賞者が発表される)、ヨーロッパ諸国、アラブ
諸国の支持は取りつけたものの、「人質解放」後イスラエル軍が攻撃しない
保証もなく、イスラエル軍のガザ駐留が継続されるとも読める文言が入って
いて、(現にネタニヤフは「イスラエル軍の撤退は絶対にありえない」と言っ
ている)ハマスは当然これを拒否するだろう。
ネタニヤフはトランプの計画「支持」を表明したが、ハマスが当然拒否す
ることを織り込み済みで、戦争をやめるつもりは全然ない。
連立を組む極右政党は停戦すれば政権を離脱すると警告しておりネタニヤ
フは政権延命のためにも戦闘を続けるつもりだ。
ネタニヤフの政権延命(汚職疑惑での起訴ー監獄行きからの逃亡)のため
のパレスチナ市民大虐殺、これがこの間の戦争の本当のところだからなんと
もひどい話だ。
**
日本では自分(の人生)に絶望した男(この種の事件は男だな)による
「誰でもいいから人を殺したかった」(殺すことが目的ではなく、それにより
監獄に入りたいとか、死刑になりたいとか)しかも「襲いやすそうな人」を
物色してる(格闘して殺すだけの力も度胸もない)、またまた嫌な事件が起
きた。
具体的にまたと記録してるわけではないが、この手の事件が続発してるこ
とは間違いないと思う。
たまたまこの男と遭遇したがために殺されたお婆さんの不運(家族の絶
望)は慰めようもないが、自分よりも弱そうな人を襲うというどうしようも
ない男のどうしようもない絶望に、今の社会の矛盾の一つの集中的な表れを
見ることは当然できるが、それだけではどうにもやりきれない。
何故このような事件が多発するのかを明らかにすることはそう簡単なこと
ではないと思うが、今私たちが現に生きているこの社会とはどういう社会な
のかを明らかにするための一つの鍵ではないかと思う。