紅葉狩り 2 | 鬼川の日誌

紅葉狩り 2

  丹沢の紅葉もこんなに素晴らしい

 

 

  疲れた場合には鍋割山から降ることも考えていたが、マルガヤ尾根を順調

 に登れたので、予定通り小丸尾根を降ることにする。これで想像以上の紅葉

 に出会えることになった。

  小丸のピーク(1341m)を過ぎて次のピークが小丸尾根分岐である。尾根

 入り口には遭難の多い尾根という警告版があった。12時半過ぎくらい。

  入り口付近からは目の下に相模湾が広がっているが霞んでいる。

 

     

 

  尾根は急な山腹をジグザグに降る場合もあるが、左手はヒノキの植林地で

 右側は自然林と明瞭な境を主に降っていく。自然林にも紅葉は見られない。
  13:20分頃石とコンクリートで出来た土台のようなものが出てくる。
 左手はずっとヒノキの植林地だったから昔はこれを切り出し運ぶためのワイ
 ヤーロープの礎石(支点)のようだ。ワイヤーが一部残っている。
 (これは記憶がある。)この辺りで標高990mくらい。
  この下あたりからぼつぼつカエデが見られるようになる。
 
     

 

  これからどんどん良くなっていく見事な黄紅葉を愛でながら降っていく。

 850m付近。黄と赤と素晴らしい。

  

     

 

  820m付近

 

     

 

  だいぶ降って740m付近。枝ぶりのいいカエデ。赤色も見事。

 

     

 

  720m付近

 

     

 

  そして最後に580m付近。この辺りが登りの場合最も綺麗だった標高と同

 じくらいでやはり最盛期らしい。

 

      

      

     

     

       

     

       

 

  あまりの素晴らしさに皆さん夢中です。写真はまだまだありますが載せき

 れません。

     

 

  紅葉も光の加減ですね。素晴らしい紅葉狩りができて今日来た甲斐が

 あった。県民の森駐車場に着いたのが15時少し前くらいだった。

 

  (了)