甲府幕岩、兜岩 | 鬼川の日誌

甲府幕岩、兜岩

 甲府幕岩、兜岩  19,9,7・8    

 

 

  9月7・8日甲府幕岩と兜岩に行く。私は甲府幕岩も年に一度くらい行けれ

 ばいいほうだし、兜岩は初めてだ。

 

  甲府幕岩は茅ヶ岳の裏側からの登山口がある観音峠からさらに林道を辿る。

 双葉SAから出てもかなり奥になる。この日は土曜日でもあり結構車が入って

 いて、ビッグロックの大岩ガイドのグループが入っていた。その他数組。

  しかしここは広いので私ら初級者が練習する場所には事欠かない。一番

 易しいナベちゃん(5.8)と隣のピリカ(10bc)の上に大きなハチの巣がありここ

 は練習不可。

 

  大岩グループの終わったところでイエローマウンテン(5.9)、わささび(10b)と

 いったところから練習開始。私たちは20名もいるので適当に分散して練習。

  HIVE(10a)、森の唄(10a)、ペンタゴン(5.9)、動物がいっぱい(10b)、

 木の実がいっぱい(10c)といったところで練習した。

 

  HIVE(10a)(アプローチ部、5.7)

 

  

  森の唄(10a)

 

  

  アップに手頃なペンタゴン(5.9)でも練習したが写真がない。

 右、動物がいっぱい(10b)と左、木の実がいっぱい(10c)。

 

 

  二日目は兜岩。ここは石和温泉近くのゴルフ場の奥の駐車場から急登を

 30分ほど登る。台風接近のせいかいい天気なのに他のグループはいな

 かった。

  大手門エリアの上部の岩場、エリアD、E、Fで練習する。

 

  エリアD、薫風(10a)

 

 

  エリアE、ヴァン君(5.9)

 

 

  隣の赤はワイン色(10c)は難しいのでその左手の青とブドウ色(10a)で練習。

 またこのエリアEのNightmare(10c)も難しい。ここはベテラン氏が頑張って

 ロープを張ってくれたので取り付くことが出来た。

 

 

  エリアF、選択の自由(10a?b?)

 

 

  げん直し(10a)

 

 

  二度あることは三度ある(5.8)

 

 

  この日も予想外にいい天気だったが、15号台風が関東に近づいており行楽

 帰りの車で早めに混雑することも予想されたのでこちらも早めに切り上げ下山

 した。

  案の定事故渋滞もあり帰りは時間が掛かり厳しかった。私は家に帰り着く

 直前時折激しい土砂降りに見舞われたが、まだ間欠的でそれほど酷くならな

 いうちに帰り着いた。この台風は主に千葉県(神奈川県、伊豆諸島)に大停電

 などを引き起こし10日経った未だに復旧してないような甚大な被害をもたらした。