谷川岳・南稜 3 | 鬼川の日誌

谷川岳・南稜 3

  肩の小屋から下山  19,6,5    

 

 

  疲れて寝込むように眠れるかと思ったが意外と寝付きの悪い夜だった。 

 朝食は6時からで後は下山するだけ。もう報告するほどのこともないのだが。

 管理人さんは表に出て見送ってくれた。途中で花を少しばかり写真に収めた。

 

  肩の小屋前から万太郎山方向。昔平標山まで歩いたな。

 

 

  小屋から直ぐに大きな雪渓が残っている。降りなので軽アイゼン(チェー

 ン)を着けるがすぐに雪渓は終わる。

 

 

  雪渓を振り返る。白い花はオオカメノキかな。ツツジがまだ咲いている。

 

 

  ナナカマドの新緑。ムラサキヤシオは疎らに花を付けているだけだが赤紫

 色が濃く深くとてもきれい。

 

 

  カタクリはこれしか見かけなかった。

 

 

  タムシバ多分。まだ咲いていた。

 

 

  イワカガミとマイヅルソウ。

 

 

  ほぼ1時間くらいで熊穴沢避難小屋に着く。

 

 

  イワウチワでしょう。若干感じが違うが雌しべ雄しべが同じだね。

 

 

 

  わずかに残った雪渓を2、3ヶ所ほどわたる。越えてきた谷川岳双耳峰。

 

 

  天神平到着。8:30過ぎ。ロープウェイ乗り場の手前にシラネアオイ。

 

 

  ロープウェイからは朴の木の花を上から眺めることが出来た。

 下山して谷川湯テルメ。(営業は10時からだったが30分ほど早く着い

 た。)ひと風呂浴びて帰京した。

  笹薮を漕いだがダニには食われてなかったようだ。

 

  一ノ倉沢から肩の小屋までのトラック。岩場では電波が乱れるらしい。

  黒丸。右から①衝立岩の回り込み始め ②南稜テラス ③南稜終了点

         ④5ルンゼの頭

 

 

  センターから肩の小屋を経て天神平まで。

  距離、12.4km  累計標高+2542m、-2016m

  最高高度はオキの耳、1977m

 

  (了)