幕岩 | 鬼川の日誌

幕岩

  幕岩  15,1,16

  

  今日は13名といつもに比べれば少ない方で、昨夜雨が降ったか
 道路がかなり濡れており、他のグループも少なく桃源郷には一番
 乗り。さっそくシンデレラ(5.7)、いんちきするな(5.8)、サンセット
 (10a)にロープを張る。最初は結構岩が湿っていた。
 



  私もこの3本を登り終えたところで、既に上のアリババの岩場で
 遊んでいる仲間に合流するつもりであったが、いつもアリババばか
 りだが喜望峰のシャクシャイン(10dor11a)が空いているようだから
 たまには行きましょうと、Sさんからお誘いがあった。

  シャクシャインは難しく私のレベルではない。私は触ってみたこと
 はあるがまるで歯が立たなかった記憶しかないし、ここしばらく触っ
 てもいない。喜望峰のシャクシャイン、帰還兵(10c)は人気ルート
 でいつも一杯だから。

  帰還兵には若者が取り付いていたがシャクシャインは空いていた。
 Sさんがトップロープをセットして早速見本を見せてくれる。 

  午前中は私ともう1人が手本に習おうとするがともかくどうにもなら
 ない。散々落ちまくって少し上に行くも3ピン目のボルトの横、下の
 写真3番目の右手をクラックにロックするところがどうしても届かない。
 ここはヌンチャクを掛けて引っ張り、上に行かせてもらうがその先も
 もうひとつ小さな右手カチとこれまた小さな右フットホールドに乗り込
 んで身体を挙げるところがあり、散々テンション。ようやく上がり、
 クラックに入り込んで棚に上がった。そしてここで力尽きた。

  午後もほぼ同じところを克服できずだが、少し時間掛からず棚に
 上がったので、その上をまた引き挙げてもらいともかく終了点まで行く。
 ノーテンでこれを登る展望はとてもありそうもない。そしてなかなか何
 度も挑戦するチャンスもない。

  午後にはアリババの岩場で遊んでいた人たちも集まってきて挑戦
 するが誰もこれを登ることは出来ない。Sさんは都合3回も見本を
 見せてくれたのだが。下の写真は3回目。


  ともかくチャレンジしてみるが。


  そのうち帰還兵(10c)が空いたので次々にチャレンジ。
 外岩に通いつめているM女史はさすがでこれをノーテンで登る。


  粘りに粘ってともかくトップアウトする。


  さすがにSさんはここも全く問題なくノーテンで登る。


  次々挑戦するもレイバックが厳しい。


  レイバックのお手本態勢。


  私も挑戦するがシャクシャインでほぼパンクしてしまったようで、
 テンションしまくり、引き気味ビレイで2度ほど上げてもらった。
 その過程でムーブを教えてもらったので、次回は少しはましに登る
 ことが出来そうだ。
 
  今回は私はアリババに触ることもなく終わってしまったが、登れ
 なかったとはいえ難しいルートに触り撃退されるのも勉強のうちかも
 しれない。登れなくてもわいわいと楽しんだ。