白毛門
白毛門登頂 14,3,15・16
15日は土合山の家に午後集合で、一ノ倉沢出合まで
を予定しての足慣らしに出かける。13:30頃から。
ロープウェイ駅を通過し、指導センターに着くとその先は
雪で埋まっていた。14時頃。
雪に埋もれた道に踏み跡は付いているので、これを辿る。
雪は結構深く急斜面のトラバースとなる。途中アイゼンを
装着する。
明日行く白毛門山頂が見える。所々で道路に出る。
マチガ沢出合。14:50頃着。
雪に埋もれたマチガ沢や対岸の白毛門を眺めて、雪が
多く、一ノ倉沢まではまだ大変なので散策はここで終わり
として帰る。
この夜は喜寿を迎えてなお頑張っている仲間のお祝い
を兼ねた懇親会で盛り上がった。
それにしても喜寿を越えて雪山登攀を目指すというのは
素晴らしいし、私はとてもまね出来そうもない。
(編集の都合で、続く)
15日は土合山の家に午後集合で、一ノ倉沢出合まで
を予定しての足慣らしに出かける。13:30頃から。
ロープウェイ駅を通過し、指導センターに着くとその先は
雪で埋まっていた。14時頃。
雪に埋もれた道に踏み跡は付いているので、これを辿る。
雪は結構深く急斜面のトラバースとなる。途中アイゼンを
装着する。
明日行く白毛門山頂が見える。所々で道路に出る。
マチガ沢出合。14:50頃着。
雪に埋もれたマチガ沢や対岸の白毛門を眺めて、雪が
多く、一ノ倉沢まではまだ大変なので散策はここで終わり
として帰る。
この夜は喜寿を迎えてなお頑張っている仲間のお祝い
を兼ねた懇親会で盛り上がった。
それにしても喜寿を越えて雪山登攀を目指すというのは
素晴らしいし、私はとてもまね出来そうもない。
(編集の都合で、続く)