ふじてんスキー | 鬼川の日誌

ふじてんスキー

   ふじてんスキー  13,1,29


 
    休みがなかなか取れない仲間と日帰りでの
 スキーを計画した。となるとまずは近いところ。
 富士見パノラマも中央道を諏訪南ICで降りて直ぐ
 だが、笹子トンネルの崩事故で、降り車線を

 使った一方通行となっており、時間がかる。
 
  そこで以前一度滑ったことのある鳴沢村に
 ある、富士天神山スキー場に行くことにした。
 前回は雪で視界が悪く何も見えなかった。
 今日は快晴である。

  スキー場に出ると早速南アルプスが良く見えた。

鬼川の山行日誌

  スキー場は中央左右本の初級者用斜面が
 メインで、その他急斜面やコブ斜面もあるが短い。
 全体としてはスキー講習会に適した練習バーン
 といったところで、実際スキー教室が沢山開かれ
 ていたようで、高校生らしき一団が多かった。

鬼川の山行日誌

  ここは南アルプスの展望は素晴らしい。
 白根三山から塩見岳、荒川岳、赤石岳といった
 ところが見えているようだ。


鬼川の山行日誌
鬼川の山行日誌

  何せ富士山の麓なので、富士山が迫力。

鬼川の山行日誌
鬼川の山行日誌

  反対側には三つ峠方面が見える。

鬼川の山行日誌

  ここは短いが急斜面。

鬼川の山行日誌


鬼川の山行日誌

  こちらから見る富士山は大沢崩れが見えない
 のでなかなか端正です。


鬼川の山行日誌

  急斜面トップから南アルプスが見えるかと思った
 が、樹林に遮られ、富士山側しか見えない。 

鬼川の山行日誌

  ここからスキー場が見渡せる。
 この下にコブ斜面がある。コブは回避しながら
 降る事は出来るが、まともに滑り込むことは私は
 出来ない。またここは硬いバーンで難しい。

鬼川の山行日誌

  結局南アルプスの展望はメインリフト前が一番。

鬼川の山行日誌
鬼川の山行日誌

  メインゲレンデ。(降りで左側。右側はスキー
 オンリーとなっている。どちらも1km弱。)

鬼川の山行日誌
鬼川の山行日誌


鬼川の山行日誌

  なかなかスキーにも行けない仲間にとっては
 まあまあの初滑りだったようです。