丹沢地図読み山行 ②
いよいよ年も押し詰まりました。
このブログで今年も終わりです。
私のブログを訪問くださりありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
大沢分岐から日向薬師 (鐘ヶ岳続き) 10,12,15
大沢分岐から大山には向かわず、日向薬師の方へ尾根を
辿る。両側削げた痩せ尾根です。
30分ほど尾根を降ると分岐点でベンチがありました。
14:30頃。
あらかた目処は付いたので、ここでお湯を沸かし大休止。
遅い昼食です。
単独行者と5,6人のパーティーが多分大山から降りてきた。
パーティーも別のベンチで休んでいた。
30分ほど休み日向山へ。名残の紅葉。
そこら中にサルノコシカケが生えている斜面があった。
日向薬師分岐。14:50頃。山頂から降るつもりで日向山に登る。
なかなかきれいな紅葉。
日向山。15:05頃。山頂からの降りは私有地通行止め。
登り口には何も書いてなかった。やむを得ず分岐まで戻る。
分岐からの降りで素晴らしく鮮やかな朱色のカエデに出会った。
今年見た中でも最も素晴らしいかも。
これに出会えたから通行止めも勘弁してあげよう。
日向薬師入り口。15:30頃。
日向薬師本堂。
山門の阿形、吽形。
標高800mにも満たない低い山でしたが、急斜面を繰り返し
なかなか歯ごたえのある山でした。
地図読みも面白く(前半)、ハイグレード・ハイクに相応しかった。
日向薬師のバス停でバスを待つ間にビールで打ち上げ乾杯。
いい一日でした。
このブログで今年も終わりです。
私のブログを訪問くださりありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
大沢分岐から日向薬師 (鐘ヶ岳続き) 10,12,15
大沢分岐から大山には向かわず、日向薬師の方へ尾根を
辿る。両側削げた痩せ尾根です。
30分ほど尾根を降ると分岐点でベンチがありました。
14:30頃。
あらかた目処は付いたので、ここでお湯を沸かし大休止。
遅い昼食です。
単独行者と5,6人のパーティーが多分大山から降りてきた。
パーティーも別のベンチで休んでいた。
30分ほど休み日向山へ。名残の紅葉。
そこら中にサルノコシカケが生えている斜面があった。
日向薬師分岐。14:50頃。山頂から降るつもりで日向山に登る。
なかなかきれいな紅葉。
日向山。15:05頃。山頂からの降りは私有地通行止め。
登り口には何も書いてなかった。やむを得ず分岐まで戻る。
分岐からの降りで素晴らしく鮮やかな朱色のカエデに出会った。
今年見た中でも最も素晴らしいかも。
これに出会えたから通行止めも勘弁してあげよう。
日向薬師入り口。15:30頃。
日向薬師本堂。
山門の阿形、吽形。
標高800mにも満たない低い山でしたが、急斜面を繰り返し
なかなか歯ごたえのある山でした。
地図読みも面白く(前半)、ハイグレード・ハイクに相応しかった。
日向薬師のバス停でバスを待つ間にビールで打ち上げ乾杯。
いい一日でした。