忘年会兼誕生会
底沢峠から陣馬山 10,11,30 つくも会 6名
今年は少し早めでしたが忘年会とつくも会恒例の年後半の
誕生日お祝いです。
陣馬高原下から歩き始めます。霜が降りていました。
いつもこのカエデはきれいですがもう少し遅いか?
落ち葉を踏みしめて登ります。
底沢峠。明王峠は直ぐです。
毎年茶屋のベンチを借りて宴会ですが今年は天気がとても
いいので、陣馬山まで行くことにしました。
陣馬山に近づくと柏の木が多い。山頂直下は特に多い。
枯れ残った葉が落ちずにしがみついているのが特徴です。
それで縁起がいいとされるそうです。
老醜を晒すと思えばいいとは思えないけど。
陣馬山です。富士山は霞んでいました。
空いたベンチで宴会の用意。
ご馳走が並び手作りケーキが出てきました。
プロの技と味です。今年還暦の人がいます。
後半誕生の3人の名前付きです。豪華にお赤飯も。
ビールにワインにシャンパンに日本酒と、おいおい大丈夫?
その他の持ち寄り料理、トン汁も出来上がり、たっぷり食べ、
たっぷり飲みました。いい天気で最高です。
向こうは笹尾根の連行峰から生籐山方面。
ふらつかない程度で帰りです。
和田峠までは一応山道ですが危ないところはない。
このカエデが一番きれいでした。
楽しい一日でした。沢山のご馳走とおいしいお酒。
気の合った仲間と過ごせるのはありがたいことです。
(私のカメラが不調でほとんど同行の氏の写真を
使わせてもらいました。)
今年は少し早めでしたが忘年会とつくも会恒例の年後半の
誕生日お祝いです。
陣馬高原下から歩き始めます。霜が降りていました。
いつもこのカエデはきれいですがもう少し遅いか?
落ち葉を踏みしめて登ります。
底沢峠。明王峠は直ぐです。
毎年茶屋のベンチを借りて宴会ですが今年は天気がとても
いいので、陣馬山まで行くことにしました。
陣馬山に近づくと柏の木が多い。山頂直下は特に多い。
枯れ残った葉が落ちずにしがみついているのが特徴です。
それで縁起がいいとされるそうです。
老醜を晒すと思えばいいとは思えないけど。
陣馬山です。富士山は霞んでいました。
空いたベンチで宴会の用意。
ご馳走が並び手作りケーキが出てきました。
プロの技と味です。今年還暦の人がいます。
後半誕生の3人の名前付きです。豪華にお赤飯も。
ビールにワインにシャンパンに日本酒と、おいおい大丈夫?
その他の持ち寄り料理、トン汁も出来上がり、たっぷり食べ、
たっぷり飲みました。いい天気で最高です。
向こうは笹尾根の連行峰から生籐山方面。
ふらつかない程度で帰りです。
和田峠までは一応山道ですが危ないところはない。
このカエデが一番きれいでした。
楽しい一日でした。沢山のご馳走とおいしいお酒。
気の合った仲間と過ごせるのはありがたいことです。
(私のカメラが不調でほとんど同行の氏の写真を
使わせてもらいました。)