尾瀬硫黄沢 ② | 鬼川の日誌

 尾瀬硫黄沢 ②

  続き

  蛇滝のすぐ上もまた釜を持った滝。快適に登れる。8:05頃。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  更にすぐ上の滝。

鬼川の山行日誌と独り言

  釜を巻く。深みにイワナのようなものが?

鬼川の山行日誌と独り言

  階段状滝を行く。

鬼川の山行日誌と独り言

  トチノキの黄色が印象的な大釜。8:20頃。

鬼川の山行日誌と独り言

  これを越えると大滝である。これは登れないので巻くが
 滝を見に行った。堂々たる滝である。8:25頃。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  滝の手前左のグズグズの壁を登り大滝の上に降ると次もわりと
 大きな滝だが易しい。8:35前。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  このすぐ上が硫黄沢のハイライト二段滝。
 Inさんが滝の右の壁を登る。手伝いに私も続いて登り、Inさんが
 ロープをセットしたので、私は二段目にロープをセットするつもりで
 登る。支点になるいい木がなくもたもたしている間に後続が登り
 始めたのでロープは出さなかった。
 結局この一段目だけが今回ロープを出したところ。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  皆が滝上に上がったのが9:00前頃でここで休憩。


鬼川の山行日誌と独り言

鬼川の山行日誌と独り言

  上の写真の奥を右に曲がると最難関のヘツリです。
 といっても落ちてもドボンすれば怪我はありませんが、
 全身ずぶ濡れでは寒いので落ちたくはない。
 一歩足を出すのが難しいところがありました。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  ここを全員が通過するのに10分強掛かったかな。
 夏なら飛び込んで気持ちのいいところでしょうが。
 これからはキノコと黄紅葉です。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

鬼川の山行日誌と独り言

  小滝を通過。9:25頃。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  9:30頃。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  9:35頃。この辺が最もきれいでした。とてもいい色です。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

鬼川の山行日誌と独り言

  9:40頃。この辺まで盛りのようでした。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

 まだ続く。