西穂から奥穂 2
(続き)
天狗岳までで約5時間、行程の半分くらい。
岩稜続きで気を抜けるところがないので結構大変です。
こちらからの行程はこれからジャンダルム、そしてロバの耳と
だんだん疲れてくる上に難しくなっていくというのが難点の
ようです。
天狗岳を降る。
ジャンダルムへの登りがきつそう。コルからだと標高差
300m以上の岩稜登りで一番応えるところ。
まずは天狗のコルに降り立つ。9:32。岳沢への入り口は
まだ雪渓が残っており、口が開いていてかなり悪そうだった。
天狗岳を振り返る。
さていよいよきつくなりそうです。9:54。
リッジの画面左の溝を登れば鎖もあったが、難しいほうを
登らせてしまった。高度感満点で冷や汗をかいたでしょう。10:16。
この岩を登るとジャンダルムが姿を現す。10:50。
コブ尾根の頭辺りになるのかな?
基部に荷を置いて山頂に到着。11:11。ガスが出てきた。
槍はもちろん穂高も見えない。3163m。
今年の皆の最大の目標ジャンダルム。
ジャンダルムの基部を巻いて行く。ロープの練習。
奥穂側の基部から見上げる。
ロバの耳に付近になると結構悪い。ロープを使う。12:17。
鎖があっても結構厳しい。12:32。
降りてきた岩峰を見上げる。12:43。
次の岩峰を登り振り返るとロバの耳とジャンダルム。
これが馬ノ背の登りです。向こう側はすっぱり切れ落ちています。
高度感抜群です。13:10。
難所終了。13:17。後は奥穂山頂を目指すだけ。
奥穂山頂です。13:28。西穂山荘から9時間半。
山頂の一角で担ぎ上げたグレープフルーツその他を賞味休憩。
穂高岳山荘に到着。14:23。ご苦労様でした。
山荘では縦走の成功を祝い乾杯です。そのうち雨が降ってきました。
やはり天気は不安定でした。ストーブを焚かないので寒かった。
29日はいよいよ本降りの雨の中下山です。5:15頃。
ザイテングラートの降りはきつかったですが、目標達成後ですから
余裕です。今年は残雪が多いし、もう今頃の雪は硬く長い距離
雪渓を降るにはアイゼンが要りますね。
河童橋に到着。12:34。雨は酷くなるばかり。
予約したタクシーで沢渡まで。
乗ってきた車で少し引き返し、坂巻温泉で汗を流す。
ここは常時大量に溢れる文字通り掛け流しの温泉で
とても気持ちがいいし安い。(\500)
今度は露天風呂のほうに入ってみたい。
今年のみんなの目標を無事クリア。最高です。
天狗岳までで約5時間、行程の半分くらい。
岩稜続きで気を抜けるところがないので結構大変です。
こちらからの行程はこれからジャンダルム、そしてロバの耳と
だんだん疲れてくる上に難しくなっていくというのが難点の
ようです。
天狗岳を降る。
ジャンダルムへの登りがきつそう。コルからだと標高差
300m以上の岩稜登りで一番応えるところ。
まずは天狗のコルに降り立つ。9:32。岳沢への入り口は
まだ雪渓が残っており、口が開いていてかなり悪そうだった。
天狗岳を振り返る。
さていよいよきつくなりそうです。9:54。
リッジの画面左の溝を登れば鎖もあったが、難しいほうを
登らせてしまった。高度感満点で冷や汗をかいたでしょう。10:16。
この岩を登るとジャンダルムが姿を現す。10:50。
コブ尾根の頭辺りになるのかな?
基部に荷を置いて山頂に到着。11:11。ガスが出てきた。
槍はもちろん穂高も見えない。3163m。
今年の皆の最大の目標ジャンダルム。
ジャンダルムの基部を巻いて行く。ロープの練習。
奥穂側の基部から見上げる。
ロバの耳に付近になると結構悪い。ロープを使う。12:17。
鎖があっても結構厳しい。12:32。
降りてきた岩峰を見上げる。12:43。
次の岩峰を登り振り返るとロバの耳とジャンダルム。
これが馬ノ背の登りです。向こう側はすっぱり切れ落ちています。
高度感抜群です。13:10。
難所終了。13:17。後は奥穂山頂を目指すだけ。
奥穂山頂です。13:28。西穂山荘から9時間半。
山頂の一角で担ぎ上げたグレープフルーツその他を賞味休憩。
穂高岳山荘に到着。14:23。ご苦労様でした。
山荘では縦走の成功を祝い乾杯です。そのうち雨が降ってきました。
やはり天気は不安定でした。ストーブを焚かないので寒かった。
29日はいよいよ本降りの雨の中下山です。5:15頃。
ザイテングラートの降りはきつかったですが、目標達成後ですから
余裕です。今年は残雪が多いし、もう今頃の雪は硬く長い距離
雪渓を降るにはアイゼンが要りますね。
河童橋に到着。12:34。雨は酷くなるばかり。
予約したタクシーで沢渡まで。
乗ってきた車で少し引き返し、坂巻温泉で汗を流す。
ここは常時大量に溢れる文字通り掛け流しの温泉で
とても気持ちがいいし安い。(\500)
今度は露天風呂のほうに入ってみたい。
今年のみんなの目標を無事クリア。最高です。