釜ノ沢西俣 1 | 鬼川の日誌

 釜ノ沢西俣 1

  東沢釜ノ沢西俣 10,7,17夜~19 のぼろ個人山行 4名


  釜ノ沢の東俣には2度ほど行ったことがあるが、西俣には
 行ったことがなく何人かに声をかけ、Oさんばかり4人が
 集まりました。

  ちょうど梅雨明けになりました。天気は保証付。

  17日夜道の駅みとみにて仮眠。翌朝500mほど遠いがここから
 歩き出す。45分ほどで東沢に降り立ち、沢装備を着ける。
 今日は梅雨末期の雨の影響か水量が多く最初から沢シューズが
 ないと渡れない。8:00頃に歩き出す。

鬼川の山行日誌と独り言

  鶏冠谷の出合は直ぐ。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  登山道の入り口を見落として進んだが、直ぐに魚留ノ滝で
 行き詰る。先行の二人は崖を登ろうとしていたが私たちは戻って
 登山道を行く。二人はまだ登れてなかった。8:49。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  登山道から沢を見下ろしながら山の神まで。9:30。
 ここからいよいよ沢に入る。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言


鬼川の山行日誌と独り言

  印象的な崖を見ながら進む。~10:30。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

鬼川の山行日誌と独り言
  
  東のナメ沢。10:38。

鬼川の山行日誌と独り言

  スラブの曲がり滝。滑ると思うと滑るのです。10:55。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  西のナメ沢。11:22。

鬼川の山行日誌と独り言

  11:45。  

鬼川の山行日誌と独り言

  やっと釜ノ沢出合。12:11。沢に入ってからで4時間強。
 いつもならなんでもない渡渉が水量が多く結構大変だった。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

   魚止ノ滝は直ぐ。滝の左のスラブを登る。

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

  滝を登ると待望の千畳ノナメが始まる。ここはいつ来ても
 素晴らしい。緩やかなナメを水を蹴散らしながら登ると
 沢登りの楽しさを味わえる。12:34~

鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言


鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言
鬼川の山行日誌と独り言

   ナメは8mスラブ滝で終わる。12:38。

鬼川の山行日誌と独り言