葛葉川本谷
葛葉川本谷沢登り 10,5,4 つくも会 5名
連休中いい天気でした。
4日今シーズン初めての沢登りに行って来ました。
今頃の季節、この近辺にはオドリコソウが見られます。雑草ですが
とてもきれいで毎年楽しみにしています。
沢装備を着け入渓です。葛葉の泉~10:20頃。
気持ちのいい小滝を次々と越えていく。~10:30頃。
~10:40過ぎ頃。
F3幅広滝。10:47。
~11:00頃。
F5板立ノ滝.。ここのリードはビレイ。もちろんセカンドもロープを
セットしビレイ。11:06~25頃。
F7曲り滝と林道上。昼食。~12:00過ぎ頃
~12:10頃。
~12:25頃。
F10富士形ノ滝。~12:40頃。
二俣を左へ。12:50頃。
F12、2段10m。
F13最後の滝5m。13:20頃。
この上の二俣で水涸れ。沢靴を登山靴に履き替えた。
尾根への取り付きは崩壊気味で足元注意。
急峻な尾根を登り登山道に出た。14:15
沢装備解除し、三の塔尾根を下り大倉へ。
新緑。14:55
写真は同行のH氏のものがほとんどです。時間順に掲載しています。
いつもながら沢から見上げる今頃の新緑は素晴らしいです。
連休中いい天気でした。
4日今シーズン初めての沢登りに行って来ました。
今頃の季節、この近辺にはオドリコソウが見られます。雑草ですが
とてもきれいで毎年楽しみにしています。
沢装備を着け入渓です。葛葉の泉~10:20頃。
気持ちのいい小滝を次々と越えていく。~10:30頃。
~10:40過ぎ頃。
F3幅広滝。10:47。
~11:00頃。
F5板立ノ滝.。ここのリードはビレイ。もちろんセカンドもロープを
セットしビレイ。11:06~25頃。
F7曲り滝と林道上。昼食。~12:00過ぎ頃
~12:10頃。
~12:25頃。
F10富士形ノ滝。~12:40頃。
二俣を左へ。12:50頃。
F12、2段10m。
F13最後の滝5m。13:20頃。
この上の二俣で水涸れ。沢靴を登山靴に履き替えた。
尾根への取り付きは崩壊気味で足元注意。
急峻な尾根を登り登山道に出た。14:15
沢装備解除し、三の塔尾根を下り大倉へ。
新緑。14:55
写真は同行のH氏のものがほとんどです。時間順に掲載しています。
いつもながら沢から見上げる今頃の新緑は素晴らしいです。