白馬岳主稜登攀
白馬岳主稜登攀 07,5,2~5 のぼろ会個人 7名
白馬岳主稜登攀は積雪期アルパインの名クラシックルートです。
K氏に誘われ7名で行きました。
4日朝焼けの白馬岳です。とてもきれいでした。5:23
取り付き付近 6:27
1時間ほど登って休憩です。白い峰は杓子岳。 7:27
厳しい登り8:36。この更に上に長いナイフリッジがあり
これを渡るとき風が強く痺れました。写真は撮れず。
山頂ははるか。9:19
山頂への壁に取り付いているのが見える。10:10
長い順番待ち。3時間近く待たされた。人気ルートの宿命。
このとき左の谷をスキーで滑り降りた若者がいた。
エクストリームスキー、凄い。10:42
雪庇の切れ目に向って登っている。12:02
ついに抜けた。山頂到着。14:30頃。
厳しい場面は写真も取れませんしなにぶん大分前のことで
記憶も定かではなく詳しいコース紹介はとても出来ません。
ガイド書などを参考にしてください。
白馬岳主稜登攀
白馬岳主稜登攀は積雪期アルパインの名クラシックルートです。
K氏に誘われ7名で行きました。
4日朝焼けの白馬岳です。とてもきれいでした。5:23
取り付き付近 6:27
1時間ほど登って休憩です。白い峰は杓子岳。 7:27
厳しい登り8:36。この更に上に長いナイフリッジがあり
これを渡るとき風が強く痺れました。写真は撮れず。
山頂ははるか。9:19
山頂への壁に取り付いているのが見える。10:10
長い順番待ち。3時間近く待たされた。人気ルートの宿命。
このとき左の谷をスキーで滑り降りた若者がいた。
エクストリームスキー、凄い。10:42
雪庇の切れ目に向って登っている。12:02
ついに抜けた。山頂到着。14:30頃。
厳しい場面は写真も取れませんしなにぶん大分前のことで
記憶も定かではなく詳しいコース紹介はとても出来ません。
ガイド書などを参考にしてください。
白馬岳主稜登攀