谷川、雪の白毛門登頂 | 鬼川の日誌

 谷川、雪の白毛門登頂

  白毛門 08、3,29・30 のぼろ例会 8名

 
  29日は天気が悪く、土合山の家近くでビーコンによる埋没物の
 操作の訓練と、埋没体験を行った。
 顔の周りに空気の穴を作っておいての埋没ではあったけれど、
 雪を体に乗せられ埋められると全く動けなくなり実に怖い。

  生存率を高めるためにも迅速な発見と掘り出しが要請されることが
 よく分かる。ビーコンに習熟しなければならないが結構難しい。

  30日天気も回復し白毛門に登る。

鬼川の山行日誌と独り言
 

 初めは薮っぽく雪も少ない。7:48。






鬼川の山行日誌と独り言
 

 樹林を通して谷川岳が見える。8:08。

 




鬼川の山行日誌と独り言


  全層雪崩斜面の横を通る。8:43。





鬼川の山行日誌と独り言



 急斜面をあえぐ。9:41。





鬼川の山行日誌と独り言


  谷川岳一ノ倉沢が素晴らしい。9:56。






鬼川の山行日誌と独り言


 難所ミニセラック帯。10:39。






鬼川の山行日誌と独り言


  山頂です。11:14。






鬼川の山行日誌と独り言


 谷川岳が凄まじい。南稜も見える。11:21。






鬼川の山行日誌と独り言



  来た道を戻る。雪崩た部分が良く見える。
  12:33。

 


  2月にのぼろの例会で権現岳がありましたが、猛烈な吹雪で途中撤退。
 これはこれで厳しい山登りでしたが報告は割愛し、08年の山行報告は
 これで終わりにします。

  07年いくつか興味深い山行がありますので整理しておきたいと
 思っています。