09年の山行(前穂以前)
このブログをはじめたのが11月の後半でした。それでまずは10月31日の
水無川本谷沢登りからスタートしました。10月前半の前穂登山を加えましたが
それ以前をどうするか?ブログの場合まだ慣れないせいもありますが、
ホームページのように階層構造に出来ません。
そこで少しずつ遡って09年の主な山行を載せていくことにします。
テーマは09年の山行(前穂以前)とします。
9月、剱岳北方稜線、谷川岳ヒツゴー沢
8月、黒部川東沢、川苔谷逆川
7月、大幡川四十八滝沢、セドの沢右俣、そして東北の山
6月、富士山、谷川岳から平標山、奥日光柳沢
5月、マスキ嵐沢と鬼石沢、勘七ノ沢
4月、燧ケ岳山スキー、勘七ノ沢、雲取山、蓮華温泉山スキー
3月、奥多摩山ノ神尾根、焼岳山スキー
2月、八ヶ岳大同心稜、八甲田山スキー
1月、八ヶ岳阿弥陀北稜
ゲレンデスキー、軽いハイキングは別
水無川本谷沢登りからスタートしました。10月前半の前穂登山を加えましたが
それ以前をどうするか?ブログの場合まだ慣れないせいもありますが、
ホームページのように階層構造に出来ません。
そこで少しずつ遡って09年の主な山行を載せていくことにします。
テーマは09年の山行(前穂以前)とします。
9月、剱岳北方稜線、谷川岳ヒツゴー沢
8月、黒部川東沢、川苔谷逆川
7月、大幡川四十八滝沢、セドの沢右俣、そして東北の山
6月、富士山、谷川岳から平標山、奥日光柳沢
5月、マスキ嵐沢と鬼石沢、勘七ノ沢
4月、燧ケ岳山スキー、勘七ノ沢、雲取山、蓮華温泉山スキー
3月、奥多摩山ノ神尾根、焼岳山スキー
2月、八ヶ岳大同心稜、八甲田山スキー
1月、八ヶ岳阿弥陀北稜
ゲレンデスキー、軽いハイキングは別