仕事場のPCに自由にソフトをインストールできないときの対策 | 日曜日のキジバト

日曜日のキジバト

生成AI/創発/しごでき(にあこがれる)/うまくいく単純なアルゴリズム/読書/職場のストレス

最近は、どの会社でも仕事場のPCには

自由にソフトをインストールできなくなってきていると思います。

 

この対策の一つとしては、

VisualStudio等開発ツールのインストールが禁止対象となっていなければ、

自分でソフトを作ってしまうという手があります。

 

それもだめであれば、

vbsファイル(VBScript)やbatファイル(バッチファイル)を

自分で作ってしまうという手があります。

 

特に後者は応用範囲が広いのでお勧めです。

 

 

やっぱりコンピューターの本来の利点は、、

キーボードとマウスをごりごり動かすのではなく、

プログラムで何かを自動化することで生きてくると思います。

 

自分は昼休みの最後の20分を

上記のような自前ソフト作りにあてて、業務を地味に効率化しています。