食事内容推移 | 舌癌になったのでいろいろ書いていく

舌癌になったのでいろいろ書いていく

恥ずかしながらひとさまの健康にご奉仕する鍼灸師の僕ですが、舌癌になってしまった。--stageⅡ/内向型/yk-4c/grade2--
癌患者として、いち鍼灸師として東洋医学を自己臨床しつつ経過を報告。心境も綴っていく。

今日は夕方にデパ地下でお惣菜を買って来て夕食を済ませた。

ここ数日で、食事は普通に近いものを食べられるようになっている。
傷口に食べ物が当たって痛いというのはなくなったのでずいぶん楽だ。
といっても、まだまだ食べるのに時間も掛かるし、
舌をかまないように注意しながらだけどね。

参考までに、退院後から今までの食事内容を書いていく。

退院時
病院/7部粥 おかずは刻み
自宅/雑炊や野菜つみれ入りスープ(くたくた煮)
--舌を噛んだり、飲み込むときの痛み、傷口に食べ物が当たり痛い。食事が苦痛。--


退院4日後
野菜・つみれ入りスープ(くたくた煮)+白米
お弁当屋さんの「のり弁」も何とか可。
--飲み込むときの痛みと傷口の痛みは減るが、食事の後半は疲れてしまう。--


退院1週間後
白米 刺身 から揚げ 寿司 そば
から揚げや寿司はナイフとフォークでカットしながら食べる
--食事中の痛みはほとんど気にならない。舌を噛まないようにだけ注意。--


退院10日後(現在)
ほぼ通常のものは痛みなく食べられるが、
食べ方が汚く見える状態。時間も掛かるので外食は無理。
スナック菓子や煎餅なども無理。
--ひと口に食べる量はまだ少量。大きく頬張りムシャムシャと食べるのが目標。--

食事の後は舌を削った部分に食べカスが溜まってしまう。
だんだん溜まる量は減ってきているが、食事後すぐにうがいと歯磨きが必須なので
その辺も外食しづらい理由だ。
まぁ、そのうち慣れるでしょう。