この方は夫は既に亡くしておられ、子供さんもお孫さんも居ません。
この場合だと、相続人はその方の御兄弟になります。
唯一の弟さんが居るのですが、他県(名古屋からは最低3時間程度離れた場所)在住で、
しかも78歳、ですので実質はその弟さんの子供さん(御本人からすると甥、姪)が相続人です。
甥、姪も名古屋からは最低3時間程度離れた場所在住です。
この方は持ち家の他アパートを数棟所有しているが、借金は全部返済完了です。
この方が体調を崩し、要介護状態になりました。
ヘルパーさんが事実上の不動産の管理人になり、
管理の為にそのヘルパーさんにパート代を払うようにしたのだが、
この方の介護と不動産の管理とでヘルパーさんが過重負担になってしまいました。
幸いにして近隣の介護施設への入居が可能となったので、
今後の事について弟さんが名古屋に来られて、その方と3人で打合せしました。
(ヘルパーさんは他人ですので、席を外して頂きました)
結論からさきに申し上げると、管理を委託してる不動産会社に自宅とアパートを売って、
財産はおカネだけ、という状態にして、介護施設に入居することになりました。
理由は以下の通りです。
・アパートの借金が完了しており、売却が可能である。
・最低3時間程度離れた場所に住んでいては、アパートの管理会社とのやり取り
(営繕工事の手配の打合せなど)ができない。
・ヘルパーさんも65歳と高齢かつ体調もやや崩しがちで、過重負担をかけるのは無理。
いつもの私の提案からすると後ろ向きなようですが、
その人及び周囲の人全員にとってのベターな方法は何通りも有るので、
そのうちでもっとも皆さんが納得しやすい方法を提案した例、として報告します。
※お問い合わせにつきましては電話またはメールにて承っております。
なお、メールを送って頂く際には、お手数ですが
ご住所、お名前、お電話番号の御記入をお願いいたします。
電話 090-7038-7866(NTTドコモ) 080-3447-7970(ソフトバンク)
メールアドレス
takasi.otsuka@train.ocn.ne.jp
ツイッターのフォロワー募集中です
フェイスブックのお友達募集中です
アメクリップはこちらから