税理士がソーラー発電について考えてみました【第15回・総集編】 | 愛知県江南市の税理士・大塚高史です。

愛知県江南市の税理士・大塚高史です。

あなたを、お助けし、あなたを、応援します。
あなたが飛び立つための、滑走路となり、管制塔となります。

皆さま毎度「ソーラー発電」シリーズをお読みくださいまして、
まことにありがとうございます。
今回は総集編と致しまして、これまで私がお伝えしてきたことを
まとめて御報告します。

1
遊休地や農業の継続が困難な土地の利用方法として
ソーラー発電を考えてみようとの思いから、
この連載を開始しました。

http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11841549513.html
2
ソーラー発電のメリットのうち、今回は最大のメリットをお伝えします。
ソーラー発電のメリットその1・収入を生む土地になる

http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11842513504.html
3
ソーラー発電のメリットのうち、
今回からは経費のメリットをお伝えします。
ソーラー発電のメリットその2・固定資産税、都市計画税が経費になる

http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11847205902.html
4
ソーラー発電のメリット
は、先回までお伝えしましたことのほかにも
その3・設置費用の大半が経費になることがあります
http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11847311974.html
5
今回はソーラー発電のメリットの説明4回目になります。
前回
その3設置費用の大半が経費になることについて
注意すべき点があります。
今回は「
事業規模」をご説明します。
http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11847347034.html
6
ソーラー発電のメリットその3設置費用の大半が経費になるための
注意点として、事業規模について先回ご説明しました。
今回は事業規模の場合の特典、
青色申告の概要のご説明をします。
http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11847372365.html
7
ソーラー発電のメリットその3設置費用の大半が経費になるための
注意点として、事業規模について前々回ご説明しました。

前回は事業規模の場合の特典、青色申告について概要のご説明をしました。
今回は、青色申告の手続きについてご説明します

http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11847391801.html
8
ソーラー発電のメリット
その4・借入金利子などが経費になることについてご説明します。

http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11847406466.html
9
その土地が農地である場合には、
設備を設置するには手順を踏む必要があります

今回は生産緑地である場合について御説明します

http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11847808938.html
10
その土地が農地である場合には、
設備を設置するには手順を踏む必要があります

今回は「農地転用」について御説明します

http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11848676679.html
11
農地を他の用途の土地に変更する手続きを農地転用(農転)といいます。
今回は農地転用の手続につきご報告します。
http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11849553845.html
12
今回は工事期間と工事費用の概略をご報告します。
http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11850277952.html
13
今回は設備費用、そして費用総額についてご報告します。
http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11851273180.html
14
今回は資金収支の想定を行ないます。
http://ameblo.jp/o2ca3241/entry-11852240710.html

以上で「ソーラー発電」シリーズはいったん終了となります。
どうもありがとうございました。


※お問い合わせにつきましては電話またはメールにて承っております。
なお、メールを送って頂く際には、お手数ですが
ご住所、お名前、お電話番号の御記入をお願いいたします。
電話 090-7038-7866(NTTドコモ)
080-3447-7970(
ソフトバンク)
メールアドレスtakasi.otsuka@train.ocn.ne.jp
フェイスブックお友達募集中です
こちらからお入りください