読む前に『ポチっ』と押してランキング確認してみてください。
あなたの1ポチで俺の夢がかないます。よろしくお願いします。
最近イップク隊長(俺の子2歳)がいろんな言葉をいいます。
そんなかでもあいさつ。
『おはよう』『おやすみ』『いってきます』『おかえり』『お疲れ様』・・・・・・。
『いただきます』『ごちそうさま』『ありがとう』・・・・・。
まだまだいろんなあいさつがありますが、とにかくイップク隊長には
あいさつだけはしつこいくらい言わせています。
ご飯の前には
ママに『いただきます』
食べ終わったら
ママに『ごちそうさま』
残したら『残してごめんなさい』
当たり前の事ですが徹底的にしつけています。
なぜ徹底的にするかというと大人になっても
あいさつは大事だからです。(あたりまえです)
俺はお客さんに
『いらっしゃいませ』
『どうもおせわになりまして』
『いつもありがとうございます』
まずこの流れのあいさつからはじまります。
そうすると話すのが苦手な俺にとっては
最初の会話が入りやすくなります。
もし世の中にあいさつってのがなかったら
客商売できないでしょう。
本当にあいさつって大事ですよね。
そんな当たり前の俺の考えをイップク隊長に
毎日×2黙々と教え込んでいます。
頑固な父ISMです。
俺ってあいさつだけで話の8割おわります・・・。
本当に話すのが苦手です。
いつも読んでくれてありがとうございます。