thinkpadX1 carbon(gen6)を手に入れました。

 

と言っても「中古」でもなく「新品」でもなく「新古品」でも無いです。

 

いわゆる「ジャンク」ってやつです。

 

今そのPCで内容を記載しています。

 

と言うのも、先週の土曜日は暇で久々に秋葉原をウロウロしていました。

 

別に特別用事は無いし、書いたように「暇」だったので「久々に秋葉原(主として行ったのは5年ぶりぐらい)」に行った次第です。

 

特別買うものもなく、何となく「今って秋葉原はどうなってるのか」等を含めて「見物」に行ったと言うのが正しい感じで、色々と「散策」した次第です。

 

・・・しかしびっくりなのは「外人がめっちゃ多い」わけで、いやあ「何を買いに秋葉原に来てるの?」って思うぐらい「外人が多く居た」次第です。

 

次に「PCとかパーツとか売ってる店減ってる」って思ったのと「ジャンク店が少なくなってる」感じがしたわけで、昔ThnkpadのX260を買った店(7年ぐらい前)のジャンク屋は「BookOff」に変わっていました。

 

なので結局「あきばおー」で「極小の45wや65wのUSBアダプタ」を買ったり「USBTypeCからTypeA変換」を複数買ったり「SumDisk製の32Gと64GのUSBメモリ価格差が20円ぐらいの64GUSBメモリを複数買ったり」とかしていました。

 

あと「トレカと併用したノートPC販売をしている店」で何故か「マザーボードやCPUやHDD(SSD)なしのノートPC筐体」が売っていたりと「部品取り?」って思うようなジャンクとも言えないレベルのものが売ってたりして「おもろいなあ」って感じた次第です。

 

で、唯一的に残ってる「ショップインバース」の「ノートPCが箱詰めで売られてる」内容を見ていると「何か心惹かれる感じの薄さと軽さのノートPC」がありました。

 

黒くて独特の肌触り「これは間違いなくThinkpadだ」と思った次第ですが、それに対して「えらく薄い」のと軽いわけで、更に珍しくSSD付きの一方で「ディスプレイが恐ろしく傷だらけ」の一方で「強気の2万円」いやあ「これ誰得」って思ってたのですが、ふと「思い出した」のが先程の「マザーボードなし」の「ノートPC筐体」これが「2500円ぐらい」で売っていて、たしかThinkadX1 Carbonで、これが10個ぐらいあった事を思い出したわけですよ。

 

で、この「Thinkpad」は思った通りの「X1 Carbon」で「Gen6と言うシリーズ」で、先程見た側だけと「そっくり」だったので、ちょっと高いけど「2万円でディスプレイボロボロのジャンクX1CarbonをGET」したわけです。

 

そしてそのまま「ショップインバース」を出て、先程の店へ!!

 

しかし「どこだっけなあ」って思いつつ「適当に彷徨ってた」ら「見つけたわけで」早速店の「とびらをけりあげなかにおどりこんだ」こんな感じの勢い

で「10台ぐらいのX1Carbonのハリボテをあさりまくる」わけですが、その前に「Gen6」かの確認をすると「おしいGen5」でしたって事で「わんちゃん互換性あるかも」って事で「一番状態の良いやつを2500円でGET」して家路に向かう。

 

家に帰ってまず「ハリボテの方を分解」すると「マザーボード関連が全く無い」けど「それ以外のケーブル類」は「普通にきれいに残ってる」し「丁寧」に「ネジ」も付属していたわけで「そしてかなりきれいなディスプレイや上蓋やキーボード等」なので「無事交換できたらメモリ8GでSSD256Gで第8世代Corei5なので4コア8スレッド」と現役で普通に使えるレベル」なわけで、無事換装できたら「おもろいなあ」って「脳汁でまくり」な「期待感」を持って「いざ本体を分解作業」を行った次第です。

 

本体を開けてみて「キター」って思ったのは「Gen6とGen5のディスプレイとの接続特殊コネクターが全く同じもの」でした。

そして「ネジを外してディスプレイとの接続特殊コネクターを外せば””簡単に交換できる””」ようで、非常に簡単に交換することができました。

 

で、いざ電源をONとすると「普通にディスプレイにLENOVOの赤いロゴ」が!!

 

とりあえず「ディスプレイの換装は成功」しました。

 

次に「裏蓋が傷だらけ」で「ゴム足が1つ欠損している」状態なので、これもGen5のやつを流用・・・・できました。

 

 

あと気になる部分として、WWAN用のアンテナ部分に何も刺さってないのですが、これが「M.2の2242」に非常にクリソツで「普通に刺さるんじゃねえ」って思った次第で「次の日」に「とにかく安くて容量が多い""M.2の2242""」を買いに「再び秋葉原へ」!!

 

結論から言えば「ショップインバース」で「ジャンクな512GのM.2の22422を4500円」で購入したわけで、いやあ「ショップインバース様々」だなあって思いました。

 

とりあえず家に帰って裏蓋開けて「WWAN用のアンテナ部分に””設置””」してみたところ「普通に認識」しました。

 

これまでにかかった金額を算出すると

  1. 本体: \20,000
  2. ケースのみ: \2,500
  3. M.2SSD512G: 4,500
合計: \27,000
 
同じぐらいのスペックだと、大体3万円~4万円ぐらいなので「ちょっとお得感」がある感じかと思いますが、まあ「買ったケースが奇跡的にかなりキレイ」だったので「今後普通にメイン機で使おう」かなあって思いますが「メモリーが8G」で「増設不可」なので「この辺しんどくない」ならば「これからも使っていこうか」と考えています。
 
ただ「ディスプレイ部分の全とっかえ」では2つの問題点があるわけですが
  1. カメラが映らない
  2. 閉じてもスリープにならない
テレワークのMTGでは、基本顔を映さないし、スリープさせたい場合は閉じれば3分後ぐらいに自動スリープになるか、電源ボタン押下すればスリープするので、それほど問題になってない感じです。
 
いやあしかし「ジャンク品」には「ロマンあるなあ」って思った次第で、何か「ジャンクだけどうまく実用レベルで使えるもの」が構築できたら「おもろい」わけであり「普通に新品や中古で買う」よりも「楽しい」なあって思ったわけで「中々身のある休日だと思う今日この頃!!」
 
あとThinkadなので、普通にWin11Proをインストールすれば「OEMライセンス認証」なので「その意味」でも「日本でメジャーなメーカーPC」って「お得だなあ」って思う「今日この頃!!」