裏金キックバック問題だけど、これ「何時から始まった」のか、そして「誰が始めたのか””わからない””」と自民党の皆が言っている。

 

もちろん「安倍派の幹部」達も「皆知らない」不思議!!

 

そして「安倍が裏金キックバックやめよう」と言って「一旦は辞めた」が、一方「安倍が撃ち殺された」ら「裏金キックバックが復活した」が、じゃあこれ「誰が再開を決定したのか?」って事も「自民党の政治家達は誰も知らない」不思議!!

 

あと「派閥が組織ぐるみ」で「裏金キックバック」を行い、そして「政治資金収支報告書には記載するな」としていたが「これが誰が決めたのか」ってのも「全く誰も知らない」不思議!!

 

これ仮に「本当に自民党の皆が誰も知らない」としたとしても、これ「調査すれば分かる」ばずなのに「誰も調べない」わけで、結局この問題に対して「自民党が本気で不味い事」と1ミリも思ってないから、こんな対応なんだろうって思います。

 

あと「超重要な事実が、自民党政治家達が皆が全く知らない事」これが「知らないまま」で3ヶ月以上経過しても「誰も調べようとしない」一方で「これ本当に知らない」なら「国民に説明するために””調査する””」わけだけど、未だに「知らない」で「誰も調べない」わけで、まあ「知らない」のままじゃないと「都合が悪くなる」だから「知らない」で「放置してる」んでしょうねえ。

 

まあ「本当は知ってる」けど、その「知ってることを””ペラペラ話””」をすると「裏金」が「確定」してしまうし「キックバック先は””政治家個人に渡されてた違法行為””」となるので、だから「言えない」だから「自民党全員が肝心な部分を””知らなかった””」なんじゃないかなあって思います。

 

あと「アホの岸田」は「検察の調査結果」を「錦の御旗」として「検察が起訴しない=キックバック金は全て政治活動で使ってる事が検察によって証明済み」的な事を連呼するわけですが、でもこれ「元々通常国会開催」までの「タイムリミット」の中で「短い時間」で「調査」した「結果」なわけですよ。

 

あと「当初から言われてた」わけだけど「起訴された人たち」って皆「裏金キックバックが3000万円以上」と「3000万円のボーダライン」と言う話があったわけで、結局これ「検察の調査=起訴されなかった人は全く問題ない」じゃないわけですよ。

 

あと「アホの岸田」が言うように「検察のお墨付き」って、そもそも「岸田や自民党自身が検察の調査内容を把握してるのか」これが「事実なら””調査される当事者達””」が「こんな情報知ってたなら””正に検察は自民党の犬””」ってことになるわけで、なので流石にこれは「絶対に知り得ないだろう」って思います。

 

それに「起訴されなかった自民党議員達の裏金キックバック」これ「全て政治活動に使われてる」って「これ検察は自民党裏金キックバック議員達全てを調査したのか?」って言えば「確実にしてない」わけで、その理由が「起訴された議員は金額3000万円超えだけ」なぜって言えば「調査期間が短すぎた」だからこの「中途半端な結果」に対して「SNSでは””検察批判””」」があったのは記憶に新しいわけですよ。

 

で、こんな「国民の多くが検察を批判した調査」これを「錦の御旗化」して「検察が全て””政治活動で使ったと証明している””」」いやあ「岸田死ねよ」って思いますね。

 

いやあこれ「逆に疑惑が深まった」と言うか「もはや自民党の自民党による自民党のための””裏金キックバック””が確定」なんじゃないかって思う今日この頃!!