政府は22日、経団連、連合と政労使会議を官邸で開き、中小企業の賃上げに向け、人件費の一部である労務費や原材料費の上昇分を価格転嫁できていない22の重点業種を公表した。貨物運送業や工事関連といった人手不足が深刻な分野を中心に、所管官庁を通じて改善を促す。24日の労使フォーラムで本格化する2024年春闘を前に、賃上げ基調を確実なものとしたい思惑だ。

 

 会議で、岸田首相は「適切な価格転嫁をわが国の新たな商習慣とする」と強調。これに対し、経団連の十倉雅和会長は会議後、記者団に「価格転嫁がなかなか進まない日本社会の風習を直す」と語った。

 

 連合の芳野友子会長は「政労使が心を合わせたことは非常に大きい」と述べ、中小の賃上げを進める重要性を訴えた。

 

 政府は昨年12月、1873の業界団体などに所管官庁を通じ、受注側の中小企業が労務費を取引価格に転嫁できるようにするための指針の周知を図った。

 

 この実効性を高めるため、事業コストに占める労務費の割合が高かったり価格転嫁が進んでいなかったりする22業種を選出した。

いやあ「岸田の経済対策の一丁目一番地」である「賃上げ」ですが、これに対して「岸田」がじゃあ何故「賃上げできないのか」って言う「原因」これが何かって言えば「中小企業が悪い」そうで、じゃあどうするのか?って言えば「価格転嫁して賃上げしろ」だそうです。

 

だけど「中小企業」は何故「価格転嫁やってない」のかと言えば「答えは簡単でやらないのでなく『できない』」わけであり、何故って「取引先の大企業」がそもそも「価格転嫁を認めない」わけで、これを「強行」しようものなら「取引停止」それにそもそも「消費者は買わない(売れなくなる)」わけで、いやあだから「価格転嫁できない」わけですよ。

 

いやあ「岸田は一度シムシティー」でも「信長の野望全国版」でも良いので「プレー」してみたら「増税したら町に住む人がげきげんする」もしくは「一揆が起きる」わけで、いやあ「社会に出てまともに仕事した事ない世襲政治家」って皆「机上の空論標準装備」だなあって思いますね。

 

あと仮に価格転嫁で「企業の売上が上がり利益が上がった」としても「大企業が良い例」で「その利益」は「賃上げには一切使われない」わけで「株主報酬や役員給与が爆上げ」されて「それ以外は内部留保」になったわけで、なので「そもそも企業の利益が上がっても""賃上げにはならない""」のは「この30年で、大企業が""過去最高益""を叩き出し続けても『賃上げされない』って証明されている」わけですよ。

 

それと「賃上げ」と言うが「企業が賃上げできる=利益が上がる」が大きな要素だろうが、だけどこれを実現するには「そもそも消費者がより多く消費」する必要があり、それを実現するには「使える金」が沢山あり、そして「日本の今後の先行きの見通し」これが「良くない」と「それらは""貯蓄""」にまわるわけで、何か大企業の「内部留保」と同じ結果にしかならないわけですよ。

 

 

だけど今の日本って所謂「5公5民」と「収入の半分ぐらい」が「税金やら社会保障費」で持っていかれるわけで、使える金がそもそも「少ない」低福祉高負担国家の中で「アベノミクスの大失敗を推進し続けた事」による「過度な円安政策」による「スタグフレーション化」もはや「デフレじゃない最悪の経済政策の大失敗状況」となっており、だけどこれに対して「岸田政権は何もやらない」どころか「中小企業は価格転嫁して賃上げ」と「益々物価高を推進」しろと言ってるわけですよ。

 

 

そして岸田政権は今後「ステルス増税を行なっていく」そうで、「賃上げ」のために「物価高を""助長""」して、その裏で「今でも5公5民なのに、更に""増税""」いやあ「正に岸田政権は""反日""」で「岸田本人こそ""売国奴""」そのものなんじゃ無いか?って言うか「普通に考えるとこんな事をやれば""中小企業はどんどん潰れる""」未来しか無いわけですよ。

 

 

 

たしか「自民党政権」も「日本に中小企業は不要」的な思想で、なので「コロナ程度で潰れる企業は潰れろ」とか「ほざいてた」わけで、結局今回の「中小企業は価格転嫁して賃上げしろ」は「中小企業は潰れろ・淘汰されろ」って事なんじゃないか?って思います。

 

 

だけどこの「中小企業不要論」ってのは、実際にそれをやってる「お隣韓国」では「大学卒業後、大手企業に就職できた人」と「できなかった人」との「賃金格差は2倍以上も違う」わけで、結局「中小企業を不要」の末路が「韓国」いやあ「日本をこんな国にしたいですか?」って思いますね。

 

あとそもそもですが「岸田って一般国民向けには『公助』は一切使わない」わけで、通常「公助が必要な経済対策」なのに「賃上げしろ""一択""」なわけで、そういえば「能登大地震」も「自衛隊を逐次投入」で「ホテルや旅館を公費で借り上げ」ても「食事は有料 or しょぼすぎる弁当」対応とか、何で「一般国民には本当税金使わない」わけですよ。

 

いやあ本当「岸田は今から即""政治家辞めろ""」って思うわけで、ほんと「死ね」って思う「今日この頃」!!