いやあ何故か「裏金問題はお咎めなしの""クソ検察対応""」だし「能登大災害対応は""後手後手""」で、内閣支持率が「上がる要素が全くない」なのに、何故か「岸田政権の内閣支持率は爆上がり」の不思議を超えた「奇々怪界」現象!!

 

だけど気になることとして

  • 能登半島地震への政府のこれまでの対応を評価するかどうか尋ねたところ、「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が49%、「あまり評価しない」が31%、「まったく評価しない」が9%
つまり「評価する=55%」で「評価しない=40%」とあるように「岸田政権」による「能登大地震対応」これは「評価が高い」これが「岸田政権の""支持率爆上がり""」の「評価」なのではないかと思います。
 
だけど一方でネット上での「岸田の能登大地震対応」では「真逆」で「自衛隊の逐次投入」によって「ほとんど交通インフラの回復ができてない」ことで「未だに被害の全容がわからない」わけであり「岸田総理の石川県入り」も「13日」と「既に遅すぎ」な対応だったが「13日は雨降るから延期」として「14日に石川県入り」とか「ふざけた対応」などがあるが、これらは「一切テレビでやらない」わけですよ。
 
だから「テレビだけ」を見てる人たちが「支持率にお応えする」だから「内閣支持率」は「事実に反した結果」になるのかと思います。
 
あと「1月2日」には「羽田空港」での「飛行機事故」や、その後の「松本人志SEX上納システム問題」など「報道はそちらも行い続けた結果」として「内閣支持率爆上げ」にも繋がったのかと思いますね。
 
まあこれらによって「安倍派裏金問題の話題」は「中身問題」でなくなり、そして「能登大地震による岸田政権の後手後手対応」も「松本人志のSEX上納システム問題」が「中心」となり「結果的に""岸田政権の話題がなくなる""」ことで「支持率が上がる」これは「昔から""岸田政権の不思議""」な「支持率が上がり続ける」現象である「岸田政権の話題が報道されなくなると""何故か支持率が上がり続ける""」わけで、この辺も「岸田政権の支持率が爆上がり」の一旦なのかと言えますね。
 
いやあだけど「こんな感じで""自民党や岸田政権のやってること""」これを「否定せず""肯定""」し続けると「益々""国民のための政治をしなくなる""」これが「加速化」するわけで、何か「日本国民って""自分の足を食うタコ""」そのものじゃないかって感じますね。
 
それと「テレビ」と言うか「マスメディア」本当「ファッキン」だなあってわけで、それと同時に「すげえ影響力ある」わけだから、こんな「岸田政権に忖度」するような「報道」辞めてほしいし、テレビダケを鵜呑みにする国民に「残念な思い」しかないなあ!!って思う「今日この頃!!」