S2000つれづれ -2ページ目

S2000つれづれ

S2000との日々とナニゲない日常を気の向くままに。

土曜は天気が良くて出かけなきゃ損って天気だったので、
ここなら行けるだろう、という近場をフラっと。










青い空と青い海。
僕の想定通りの天気だったけど、
想定以上に気温が高くて暑かった。
もっと涼しく気持ち良く過ごすイメージだったんだけどね。
早々に退散。


ランチを何食べるか、グダグダしかけて、
結局こちらに。





そして、早々に帰宅。
まだまだですな。仕方ないか。



インディカー公式サイトで購入した
ジャスティン・ウィルソン選手のTシャツが昨日届きました。
購入することで、残された家族へのサポートができます。

単体で購入しても、Tシャツより送料のほうが高いしお勧めはしませんが、
ここ数年、ずっとインディカーを見続けているので、
何かできることがあればと思ったのです。


英国での葬儀も終わったようですね。
先日のF1モンツァでも多くのドライバーが、
ステッカーを貼ってくれていたようです。

安らかに。
たまたまネットで見かけた記事がありました。
レースに関するもので、レース専門誌ではなく、
某雑誌に掲載されたものでした。

普段こんな雑誌は読まないので全然知らなかったですが、
全部読みたくなり、買って来ました。






全14ページにわたる内容。
基本的に経済の話がベースですから、
僕らおじさんが読めばそれなりに面白さがあります。
(ただの車好きが読んでもつまらんと思います)
僕は興味深く読ませてもらいましたよ。

ただ、最後4ページにわたる某専門ジャーナリストが書いた記事は、
なんだかなあ、と思ってしまいましたが。(あくまで個人的感想です)
それ以外は面白かった。




特に↓のカーボン屋さんの話なんかは、よく取材しているなあと思いましたよ。
僕は某新山下界隈でたくさん聞いている話でしたが(苦笑)

ホンダファンとしては童夢カーボンマジックがよく知られていますが、
ASM界隈でS2000乗りとしては、チャレンヂのほうが身近です。
(両社ともいまや東レと三菱レイヨンですが)





自動車レース経済学特集はあっという間に読み終わったので、
他の経済の記事も勉強がてらに読んでみますかっ



週刊ダイヤモンド 2015年 9/12 号 [雑誌]/ダイヤモンド社
¥710
Amazon.co.jp