メカのドッキングシーンにテンション上がります | ★まちゃ の美容室専門「販促の教科書」★

★まちゃ の美容室専門「販促の教科書」★

マーケティングコンサルタント まちゃ が全国の小さな美容室や店舗で実践している販促・集客活動で開発した売り込まないでも売れる仕組みと販促のコツをお伝えします

こんにちは、サイバーパンクなガジェットギークのまちゃことオーティアットの平松です

 

 

 

スマホでヘビロテで使用しているアマゾンプライムビデオ
 
映画のレンタルももちろんですが、懐かしのロボットアニメも随時配信してくれてメカ好きの僕にはたまらない喜び
 
アマゾンプライムがあって助かるわーーーーー!
 
 
 
いろいろやらなきゃいけないことありますが、新たにロボットアニメが配信されると気になってついつい観てしまいます
 
 
でここのところ見始めたのが【重戦機 エルガイム】
 
当時内部のメカがむき出しになるというヘビーメタルのデザインが画期的でした
 
{1AEF56BB-A46C-4B25-91F1-F33348B6A9D6}
 
 
 
その中でも僕が特にテンションが上がるのがメカのドッキングシーン
 
{F09B5960-148B-41E7-AB57-5B23C58DB49A}
 
 
スパイラルフローというホバータイプの乗り物が変形してコックピットユニットになるというアイデア
 
うまくドッキングできるかどうかハラハラしながら観ていた記憶があります
 
{6A90B8D7-F928-4658-8969-4F5C280FB7CA}
 
 
 
そんなコックピットに合体して動き出す元祖はたぶん
(来年新作劇場アニメも公開されます)
 
{19488AA1-86B0-4054-9AA5-C8F4E14AD472}
 
 
よくよく考えたらホバータイプの乗り物が合体するのはたぶん
ホバーパイルダーの方が先かなぁ…
 
{CC72ADB4-B287-4B60-A164-12F87236E356}
 
 
 
光子力研究所のプールからマジンガーZが登場してドッキングする場面はアニメ史に残る名シーンだと思います
 

 

 
 
{DD974A99-8331-4292-9D39-EABF196C8678}
 
後半からはホバーパイルダー → ジェットパイルダーの進化するところもグッと来ます
 
{0F9683C6-2073-4882-B9F9-2171887EB62C}
 
 
 
 
さらに合体ドッキングメカといえば【ゲッターロボ】
 
{54C77028-8DD4-4C14-A970-649419001991}
 
 
アニメでの合体ギミックにはちょっと無理がありますが、そこは空想科学アニメということで多めに見ましょう!(笑)
 
それにしても作者の永井豪先生のクリエイティビティは本当にすごいと思います
 
{822AA8BE-10E9-4CFF-9F33-881110968588}


 
 
さらに昨夜見つけちゃったよーーーーー!

【戦闘メカ ザブングル】
 
{3800BEDD-9EF6-4EDE-B123-69F704BC4E25}
 
 
ああ…また眠れない日々が続きそうですね〜(ニヤリ)
 
 
 
 
昔のロボットアニメも今見るとたくさんの気づきがあります
 
そして何よりこのようなブログを書くと懇親会でロボットアニメ好きに受講者さんとお盛り上がれるのもいいところです♪
 
 
自分の好きなことを発信するから自分コミュニティができる
 
僕の周りには寛容な方が多くてありがたいっす!