10/12 久しぶりのボート釣りへ行ってきました。



夜間通行止めがあり、下道で迷い到着がかなり遅くなってしまった😅



7時出船


落とし込みのいいポイントは、遊漁船が固まって近寄れません。

イワシも逃げ足早く、掛かりにくいです。


ハマチが釣れただけです。


遊漁船は結構釣れてるみたいです



諦めて、沖で小物狙いました。


本日の釣果は、ハマチ、チカメキントキ、アコウ、アオハタ、ガシラでした。


シープロ9.8のカウル塗装


ウレタンスプレーのブラックで塗装してましたが

先月ラメスプレーを追加


ちょっとザラザラした手触りが気になり


今回は、染めQのプリズムブルーレッドをスプレー



仕上げは、ウレタンスプレークリアで塗装




写真では、イマイチキレイに写りませんが、実際はピカピカ✨


明日は、久しぶりにボート釣りの予定です。

コロナ明けなので、遠くから声かけてください🙏

シマノ スペーザ ホエールベイシス450


今回は、さらに保冷力アップを狙って真空パネルを追加で入れました。

キャスター交換も

まずはビスを全て外して、バラバラに

内側と発泡スチロールと外側を外します。

底の真空パネルは内側の底に付いてます。


横のパネルは、発泡スチロールを削って入れました。

真空パネルは30✖️20✖️厚み1センチくらいです。


蓋にも取付ようとバラしたのですが、構造が複雑で諦めました。


さて、3面真空パネルの効果は? 

キャスターも交換してます。

これをバラして、ベアリングはピッタリだったのですが、タイヤのキャップを加工して取付ました。


10/7 

朝は少し喉が痛いかなと、仕事へ行ったのですが、10時頃から頭痛がひどくなって


昼は食欲無く、食べずに爆睡


昼寝したら少しマシになり、我慢して仕事してたら、社長が飛んできて熱を計ると、

38.5℃

10/8翌日は、病院行って検査

熱は、36.5℃

車からまったく降りずに、検査から支払いまで


コロナ陽性でした。


5日間の休み➕3連休になりました😅


10/9本日もまったく熱は無いので、家でゴソゴソ


クーラーボックスに真空パネルを追加しようと、こちらを購入






今日は、嫁さんと近いけど行ったこと無かった、

生野銀山へ行って来ました。




坑道の中は涼しくて、寒いくらいでした。


暗い狭いトンネルを約30分ほど見学


お昼は、

神戸牛のすき焼きと栗ごはん食べ放題

お土産付き

シャインマスカットと栗とコシヒカリ



食後のデザートは、栗のソフトクリーム




8/24 ボート釣り


落とし込みとイカメタルへ行ってきました。



予報は最高でした。

今年ラストのイカメタル🦑?


16時出船


落とし込みサビキで、コマサ、アコウ


18時頃アンカー入れて、イカメタル


まったくアタリ無し

19:30

初ヒット

ポツポツと

イイサイズも

スルメイカも釣れて


しかし、遠くで雷が

そして、ポツポツと雨が降り始めたので、


片付けてると


いきなり、大雨、土砂降りで目が開けられない

風も突風が吹いてきて、大荒れ


天気急変


漁港の灯とナビを見ながら、微速で進みますが、

いつもなら1分ほどの距離が、永遠に近づいて来ない、やっと湾内入ってホッ😌でした





アコウ捌いてたら、


寄生虫🪱発見


フィロメトラ、卵巣内に寄生するそうで、

無害らしいです

片方はひじき虫かな






15日ボート釣りに行くはずが、なぜかボートを購入しました♪


ボート釣りを始めた時から憧れてた、

エボシ315

少し直してから、前のボートからステアリングシステムを移設して、乗り換え予定です。


艤装も考えないとダメですねー


すっぴんのエボシ315


夜間航行と9.8馬力船外機の登録、ロッドホルダー、竿受け、魚探の取付、サイドフロート、名義変更





タートル11 rev3



盆休み前半は、波があり釣りに行けず😢


家の片付けと掃除してました。


後半、16〜19日は孫が遊びに来るので、


チャンスは、15日だけ




イブキクラフト TOOLS (ツールズ)

 GRILLER (グリラー) を使って、

クエ料理
材料入れて、魚焼きグリルで焼くだけ


グリラーで、野菜とクエの酒蒸し


グリラーで枝豆


クエ鍋


前回購入した、

フルノの魚探FCV-588

シマノ探見丸スマートアンテナ

持ち運びする為にコンパクトにまとめました。


カバーは、Amazonで購入

25*25*10cm , ブラック


25×25×10のビニールバックにピッタリ


裏にコードを巻いてスマートアンテナをセット



ホンデックス he-8sの魚探ボックスも

プラスチックの蓋を外して、ナイロンカバー


サイズは、30×30×15cm





本日の晩御飯は、


クエカマと白ネギの塩焼き

クエのホイル焼き





クエ

21.9キロ

115センチ


兜割してみました



ユニ・チャーム フレッシュマスターで巻いて、

熟成中



まな板は、業務用の特大サイズです


切身にして、フレッシュマスターに包んで真空パックで冷凍庫へ
100均の真空パックですが、簡単で使いやすいです

本日の晩御飯は、

クエ鍋


お寿司


刺身


クエの唐揚げ