エボシ315と言えば、スパンカー



買うと高いので、

スパンカー自作してみました。


家にあった材料

ステンレスパイプ25mmを180センチ

16mmを90センチ2本、40センチ1本

滑車、クリート、ロープ


スパンカーの帆は、ヤフオクで購入


ステンレス20A立てバンドと外径35mmカーテンリングランナー

約5600円で作製出来ました。


滑車のロープを緩めて、収納可能です。


この部分だけパイプを潰して6mmの穴あけして、ボルトで固定してます。

ナイロンロックナットで緩まないように、奥はしっかり固定、可動部分は少し緩めてます。




11/10 

エボシ315  初出船🎉




船外機は、マーキュリー シープロ9.8馬力



今夜の晩御飯は


鯛めし

アイリスオーヤマの電気圧力鍋で


真鯛と大根のあら煮





本日の晩御飯は真鯛料理です



真鯛のカルパッチョ

ベビーレタス、紫蘇、トマトに真鯛をのせて、

カルパッチョドレッシングをふりかけました。



真鯛の刺身


真鯛茶漬け

熱々ご飯に、紫蘇、真鯛、永谷園の海苔茶漬け、スリゴマをのせて、お湯を入れるだけ






今日はこれで、お腹いっぱい

まだまだ明日も、真鯛料理続きます。


以前より乾燥してたアレを食べてみました。


高級中華食材フカヒレ


乾燥して、フカヒレスープに

肝心のフカヒレスープの写真が無いので、市販のフカヒレスープの写真ですが、

鶏がらスープとトロミを付けて溶き卵を入れて

フカヒレスープの完成です。





11/10 ボート釣り


エボシ315の初出船でした。

朝は少し波が残ってましたが、帰る時にはベタ凪になってました。



7時頃、出船しましたが、携帯忘れて戻ったり、魚探の振動子の固定がイマイチでスピード出すと外れたり、タモを積み忘れたり😅


まずは、落とし込みから

イワシは少なめで、なかなか掛かりません

ヒラマサ60センチが1匹

タモが無いので、ハリス持って抜き上げ


並んで釣っていた、T先輩は、落とし込みで

クエ60センチ🎉


ウロウロとイワシを探しましたが、諦めてコアジ釣りに、ノマセでヒラメを狙ってみます。


なぜか、タイラバポイントが気になって寄り道



ひと流しで、まさかの真鯛3連チャン

タモが無いので、すべてハンドランディング





タイラバに釣れたサバで、ノマセ釣り

真鯛68センチ

取り込み中に、タイラバにもダブルヒット


落とし込み❌からの、タイラバに救われ、

クーラー満タンでした🎉







11/8

エボシ315の船舶検査に行って来ました。


JCI 日本小型船舶検査機構 神戸支部

エボシ315とカローラフィールダー


来年の1月に中間検査の時期だったので、2ヶ月早めての検査をと、JCIさんへ電話


中間検査5100と証書の書き換え4350、船舶検査済シールの再発行4100、合計金額が、13550円


しかし、定期検査だと、全部込みで11600円


なんと、定期検査を受けた方がお得🉐


中間検査だと、3年後に定期検査11600円

定期検査なら、3年後は中間検査5100円


定期検査を受けた方が、かなりお得ですね!


定期検査を受けて来ました。


無事検査も完了


昼ごはんは、


肉丼専門店 肉劇場 番外 森友店


ハラミ・カルビ丼 肉増し


レディースハラミ定食 肉増







11/4 ボート釣り


タートル11rev3

ラスト釣行へ行ってきました。




6:30出船


落とし込みサビキの予定でしたが、

イワシは不在のようです。

コアジを釣って、ヒラメを狙いましたが、こちらもアタリ無し


ラスト釣行は、小物釣りでした




2016年に中古で購入

数々の大物を釣らせてもらいました😊

 







エボシ315 レストア作業続きです


船底塗装完了したので、キールガードの取付しました。





ひっくり返して、少し移動したら、ドーリーが外れガンって、角が割れました😱リトルのドーリーは使い難い

ポリパテで補修😢


タートル11rev.3から外してきた、ステアリングシステムの移設作業します。


2×4の木材をイケスの上へ乗せて、左右をビス止め、コレにハンドルを取付ます。



平日に休みとってJCIへ

来週末は、進水式出来たらいいですねー



10/26 

マイボートで釣ったヒラメを料理しました。






本日の晩御飯は、

ヒラメのカルパッチョ


ヒラメのエンガワ


ヒラメとタマネギとしめじのクリームソース煮

ヒラメのアクアパッツァ




アマダイの刺身




10/26 日本海へボート釣りへ行ってきました。

波は1mから落ちる予報です。


タイドグラフBIより


6:30出船


落とし込みのポイントは、ガラガラ


なんと!イワシが居ない

沖に行ったり、ウロウロしましたが、どこにも居ません😱


諦めてコアジを探して、ノマセに変更です。


一発目はすっぽ抜け、ヒラメ?


次は、小鯖を付けて、ヒラメ62センチ

9:50 やっと 本日1匹目


10:15 タイラバでアマダイ

ガシラやレンコダイを追加して


再度、イワシを探しましたが、やはり不在でした。本日の釣果は