2025/10/4
16時出船
雨は上がって、波も無し
落とし込みサビキで、ポイントウロウロしますが、イワシは少ない
あっという間に暗くなって、ナイトタイラバに挑戦します
初めてなんで、怖くて浅場で挑戦
アタリは多くて、楽しい😀
アオハタ、真鯛、レンコダイ、ガシラ
といろいろ釣れました
2025/10/4
16時出船
雨は上がって、波も無し
落とし込みサビキで、ポイントウロウロしますが、イワシは少ない
あっという間に暗くなって、ナイトタイラバに挑戦します
初めてなんで、怖くて浅場で挑戦
アタリは多くて、楽しい😀
アオハタ、真鯛、レンコダイ、ガシラ
といろいろ釣れました
2025/9/26
2号艇の定期検査を受けて来ました。
ボートは、アキレスのLW-310EX
10時から約30分で終了
定期検査11600円
救命胴衣格納場所ステッカー100円
定員シール100円
エンジンは、マーキュリー2スト6馬力
艤装は、まだ考え中です
ゴムボートボートカバーも購入
2025/9/14
T先輩とボート釣りへ行って来ました。
夕方の地合いと夜の大物狙いです。
サワラが釣れてるみたいで、ジグも持って行きましたが、ベイトの反応をみて落とし込みサビキで狙ってみました。
ベイトはイワシ、潮は流れてない
青物は不在のようです。
底まで落とすとガツガツとアタリ
チャリコゲット
次は、ズボッと入ってすごい引き
ヒラマサ来たーって思ったら、途中から真鯛?
デカイ真鯛でした。
75センチ
夜の部は、船酔いでダウン
タイラバやイカもする予定でしたが、大物狙いの竿先を見てただけでした。
餌取りのアタリがあっただけで、坊主でした
釣り料理 フカヒレの作り方
柔らかくなった皮を歯ブラシでゴシゴシとキレイにします。あとは冷蔵庫にて乾燥。
1ヶ月ほど放置
乾燥したら、戻す作業です。
一晩水へ入れて冷蔵庫へ
次は、鍋に水、料理酒、ネギ、生姜と一緒に数時間煮て、冷めたらまた冷蔵庫で一晩
鍋に鶏がらスープにフカヒレ、椎茸、タケノコ、キクラゲ、水溶き片栗粉を入れてとろみが出てきたら、溶き卵を回し入れ、ごま油を入れてかき混ぜ完成です。
カルパッチョの代わりに、サラダにかた焼きそばを載せて、胡麻ドレッシングで
ヒゲダイの鯛めし
ヒゲダイのクリームソース煮
ボート釣りで、初物の魚
ヒゲダイ料理です。
究極の美味⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️でした。
刺身も煮付けも最高😋
ヒゲダイの刺身とエンガワ
ヒゲダイのカルパッチョ
韓国風刺身
コチジャンとしょうゆ、ごま油
ヒゲダイの煮付け
ヒゲダイの鯛飯
ヒゲダイのカマのホイル焼き
久しぶりの更新です。
盆休みも行きましたが、暑くてバテバテの為、サボってました。
たつの花火大会
イカメタル🦑
イカ泳がせで、
底切って、数メートル上げたらすっぽ抜け
久しぶりの本命のアタリだったのに残念😢
サメ🦈
究極の美味⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️らしいです
2025/7/20 日本海へイカメタルへ行ってきました。
19:10
スパンカーと航海灯を合体しました。
20:10 やっと1杯
イカノマセの仕掛けを投入
アタリなく、イカだけ無くなります😓
たまにイカが一緒に上がってくるので、共食いしてるようです。
イカメタルは、ポツポツしか釣れません。
イカノマセはアタリ無し
1時頃まで粘りましたが、イカノマセはアタリ無し、ダメでした🙅
岸の近くで釣ってた遊漁船はトップ79
本日の釣果は
シロイカ20
スルメ8
2025/7/12 ボート釣りイカメタル
前回アンカー紛失で一投もせずに帰ったリベンジに行って来ました。
漁港へ到着しましたが、風、ウネリがあり
酔いそう😱
18時出船
19:04 まだ明るいけど、ダブル
6/27 仕事終わって、日本海へ直行
今日はイカメタルとイカ泳がせで大物狙い
20時出船でウネリのなかポイントへ到着
アンカー入れて、仕掛けの準備してたら
ボートが流れてるようで、掛け直そうとロープ持つと軽い、シャクルが緩んでたようで
アンカー紛失
やる気も無くなり、車に戻り朝まで爆睡
朝からタイラバとアジノマセをしましたが、
さっぱり
レンコダイ2、ガシラ1
暑くて早上がりしました。
また来週リベンジ予定です