わがままに生きる | 若年性乳がん治療後の不妊治療

若年性乳がん治療後の不妊治療

新婚31歳(現在41歳)妊活中で乳がん発覚( T_T)

抗がん剤、放射線治療、ホルモン治療5年を経て2018年10月から不妊治療を始め、2021年無事出産♡

みんなの優しさや、いろんなことを
忘れないための記録です^^

今日からハーセプチンが3週に1回になりました[みんな:01]

30分で終わるのでずいぶん楽ちん。

看護師さんにホルモン治療の期間について相談してたら、あっと言う間でした。

私の癌は2タイプあって、
ひとつはルミナルA(ホルモン治療は有効、抗がん剤とハーセプチン無効)
もうひとつはハーセプチン陽性非ルミナル(ホルモン治療無効、抗がん剤とハーセプチン有効)です。

なので、ホルモン治療をしないってことはルミナルAの癌に対して無治療ってことになるのでそれは私の中で無し。

2~10年は選択自由。

でも5年以上するなら、妊娠は諦める覚悟でって言われた。
この病院にはいないんだって、5年した後で出産した人。

……ショック[みんな:02]

いやいや、ここは若者が少ないからでしょ?ねぇ?

でも確かに私の場合、一般的なホルモン治療のリスクに加えて

1.FECで既に卵巣機能が壊滅している可能性がある

2.ノルバデックスが子宮筋腫を悪化させる

というハンデ付き。

はぁ…聞きたくなかった[みんな:03]

でもでも、5年は治療したいし
子どもも産みたい。

今はまだそう思っててもいいよね?

結論

これからはわがままに生きるって決めたから、やっぱり私はどっちも諦めません[みんな:04]

あ~スッキリ[みんな:05]











iPhoneからの投稿