皆様 おはようございます。
昨日の朝日新聞の記事には驚きました。
国税局の査察官が東京メトロ日本橋駅構内のトイレに30分も滞在し個室に入った女性にわいせつ行為をするなんて![]()
職業柄滞在(待機)するのに慣れていた?
2016年7月にUPした記事にいいね!をつけてくださったブロガーの方がいらっしゃった。
いいね!をつけに行くと、↓記事を掲載してくださったm(__)m
多目的トイレで検索すると
「多目的トイレ名前変更」と出てました。
「バイアフリートイレ」に変更
「多目的トイレ 渡部 やり方」も。
で、過去記事をヒントに東京国税局の査察官はバリアフリートイレに滞在(待機)?
報道では確認されないけど…
私の推測です。
個室に長居は出来ないけどバリアフリートイレなら30分待機可能…
性絡みの犯罪者は世間の常識の意表を突く!
なんちゃってね![]()
この手の犯罪、捕まえてみると公務員(議員、教師、警察官、自衛隊員等含む)、医師、弁護士など社会的地位の安定した職業の方が多いような気がします。
真面目にやっていれば生涯困ることはない安定した人生が補償されているのに...。
衣食住に困らないリッチで楽な人生だからアバンチュールを求める。
大手銀行員の不祥事等、競馬、カジノ、オンラインゲーム等賭博絡みが多い。
大阪万博だって安藤忠雄先生が指摘されたように「IRとセット」。
先生はプロボクサーを志した時から賭け事はしないと心に誓ったとか...
賭け事って勝敗がかかってるスポーツ選手等、標的にされること多いのよね。
お金持ってるし…
大谷選手の元通訳も真面目にやってれば、安泰の人生だったのに。
あっまた無駄なお喋り![]()
「マルサの女」予告編
「岩屋外相の議員宿舎に女が不法侵入事件」も気になるわ。
被害届も出せない訳とは…。
内閣からの緘口令がひかれているため報じられない。
一般人だったら話題にさらされるけど議員特権で潰される?
一国の外務大臣の一大事なのに
C国スパイに〇も〇もささげて。
賄賂も沢山貰ってる?
ロシアからも入国禁止ですって![]()
さっさと中国に移住して帰化すれば…
あなたを知ったその日から♪
恋の奴隷に…
私じゃないわよ![]()
岩屋外務大臣売国疑惑
中国人観光客向けビザ緩和方針
こちらのニュースはAIのお手柄。
再審開いた「事実」AIで発見。
弁護団 チャットに「どんな場面」と質問。
この事件初めて知りました。
(朝日新聞より転載させていただきました)
証言の一つはこんな内容だ。
歌番組<夜のヒットスタジオ>でアン・ルイスと吉川晃司のいやらしい場面を見ていたら電話があった。呼ばれて出かけると、服に血が付いた前川さんと会った>
この番組は、目撃証言が事件当日のことだと示す根拠として、複数の人物の供述調書に記されていた。
どんな場面か、弁護団で話題になった。
中川元(はじめ)弁護士は2023年3月検索サイト搭載されたAIに質問してみた。
<吉川晃司とアン・ルイスがおこなったいやらしい踊りはどんなもの>
瞬時に答えが返ってきた。
(1985年10月2日に放送された…)
日付が違う。
続く
ネットの影響か?
社会が複雑化しているので変な人が多いですよね。
こちらのニュースはAIのお手柄ではないです![]()
お馴染みの「週刊文春」砲!
新聞広告の見出しで知った東大皮膚科教授記事。
共同研究者が実名告発
「昼からソープを何度も…」
東大皮膚科カリスマ教授
1500万違法エロ接待
ネットが普及している現代。
時代錯誤も甚だしい!
今を生きる人って泣き寝入りはしない。
何かあったら覚悟して告発する。
最後の一手です。
検索してみるとごく普通のお顔。
頭脳明晰な人って下半身は野良〇同然なのかしら?
昨日、過去記事を検索していると2014年8月の「座高測定廃止」の記事が未だにアクセスが増えているのに気付きました。
座高測定は既に廃止されてますから話題にもならないですけど![]()
1937年座高測定の始まりと廃止までの流れ。
時代背景もあるのでしょうが胴長は内臓が丈夫で兵隊に向くって面白いです。
小学校等の学校健診も今迄当たり前のように行われてきたことが社会の変化とともにトラブルが見え隠れ...
今や性善説は昔の話。
乳房視触診廃止(2024年4月1日から廃止)の動きは新聞を読んで知っていたので決まった時はラッキーと思いました。
いつも検査の時ベッドに座らされ医師が正面からみていました。
そして「自己検診の方法は知っていますか」と問われ〇られたこともありましたっけ。
その後、用心深くなって「セルフチェックはしています」と応答するようになりました。
このことをお友達間で話したのですが私と同じような経験をした人が多かったです。
だって地元の〇〇って有名ですから。
老いはヤケクソ@佐藤愛子
Amazonで購入する人が増えているらしいです。



















