皆様 おはようございます晴れ

 

先日、「越谷梅林公園」へ

曇り空でしたが、それでも多くの人で賑わっていました。
 
 

歩く会のメンバーをみました。

「北越谷駅西口」から歩いていらっしゃったのかも知れません。

 
 
 
 
 
 

 
 

 

階段を上って土手を歩いて行きました。 

 

コロナ禍の2020年3月もどこにも行くあてがなくあちこち歩いていました口笛

 

左側が「埼玉鴨場」です。

鉄線が張り巡らされて立ち入ることはできません。

 

宮内庁が管理している鴨場埼玉県越谷市の「埼玉鴨場」千葉県市川市の「新浜鴨場」の2ヵ所あり、内外の賓客の接待の場として使用されています。

 

埼玉県では県民を対象にした見学会を開催しています。

 

今年は3年ぶりに抽選で当選した人が昨日(令和5年3月7日)10時と14時、2回に分けて見学しました。

 

昨日は上着も必要無いくらいポカポカ陽気で見学するにも良かったでしょうね。

 

 

Uターンして梅林公園へ戻りましょう。

鴨の群れ

  

 

 

梅林公園に戻ってきました。

 

こちらの階段から土手へ上がって行きました。

 

階段の上からカメラ

 
すし銚子丸でランチ。
お天気が良くなってきました。

今回は、運ばれてきた時、茶碗の上に小皿がのっていたので清潔です。

生姜容器はなかったです。

 

休日なのであら汁無料サービス無し。

残念だわ。

 

 

 

希少価値の中落ちが一番美味しかったです。

 

ホッケ特製味噌炙り

初めて頂きましたが柔らかくて美味しかったです。

 

 

レイクタウン

 

 
ゴディバでチョコレート購入。
サンプル2個頂きました。
太っ腹びっくり

 
峠の釜めしも陶器の御釜が重いという人が?びっくり
パルプモールド容器入り。
私的には味気なく感じますが・・・。
時代の流れなのでしょうか・・・。
税込価格1100円

 
私の大好きな源ますのすし一重。
 
転勤先の金沢から帰省する時はお土産として買って帰りました。
思い出いっぱいのお寿司です。
 
駅弁大会には必ずというほど登場。
1600円でもあっという間に売り切れる人気駅弁です。