皆様 おはようございます。

 

先月あしかがフラワーパークにお出かけしました。

 

JRあしかがフラワーパーク駅

藤の咲く頃は臨時列車も出るらしいです。

 
⇦「ひと駅で、あしかが」
⇦次の駅が足利駅。

今まで「あしかがフラワーパーク」等へお出かけは車ばかりで藤の咲く頃は渋滞覚悟でした。
2018年に出来たJRあしかがフラワーパーク駅を利用すれば渋滞に関係なく便利ですね。
藤の咲く季節に開く「西ゲート」も至近距離。
検索したら、JR足利駅から史跡足利学校跡まで徒歩10分。
過去記事に記したように足利学校跡と鑁阿寺(ばんなじ)は、徒歩でも近いです。 

車では駅前の道をまっすぐ進めば正面ゲートに着きます。
今の季節「西ゲート」はクローズ。

 

 

 

あしかがフラワーパーク正面ゲート

夜のイルミネーションは2月14日にて終了
メール会員登録をしていたので3人まで無料でした。
正規料金だと大人500円。
 
次回4月30日までに入場すれば200円割引になるようですね。
再来園、決定!
 
補足すると藤鑑賞の季節は入園料ははね上がりますが一度は観る価値がありますよ。

お天気でしたが風が強かったです。

 

 

 

 

 

 

ソシンロウバイ

フクジュソウ

風が強くて撮るのに一苦労しました。

 

 

 
奇跡の大藤
5月のGWは激混みです。

 

  

世界の夢の旅行先10ヵ所に選出!

アメリカのCNNにより、日本から唯一、あしかがフラワーパークが選ばれました。

 
色とりどりのチューリップが咲いていました。
どの花みても奇麗だな♪
 
 

 

 

日曜日でしたがクローズショボーン

 

 

園内で食事もできます。

 

利用したことが何回かありますが、リーズナブルな料金で美味しいです。

 

お土産も充実しています。

 

花山うどん(群馬県館林市本店)

 

ランチはラーメンでも良かったのですが遠くから観光に来ているので、気になっていた「足利学校」と「鑁阿寺」の中間地点「めん割烹なか川」さんに電話したら、満席とのこと。

日曜日ですからね。

 

現在地を告げたら予約できたのでラッキーでした。
 

お蕎麦屋さんで長居する人は少ないでしょうから口笛

 

こちらのお店は相田みつをさんゆかりの蕎麦屋さんということでマークしていました。

続きます。