皆様 おはようございます晴れ

 

帰りに足利出身のお友達から聞いていた「足利學校もなか本舗」さんへ寄りました。

 

外観からもわかるように昭和の街の和菓子屋さんと言う感じでした。

 

店名

足利學校もなか本舗

ジャンル和菓子

予約・お問い合わせ

0284-41-8819

住所

栃木県足利市助戸3丁目412

足利駅北口からの直線距離 671m

足利駅から665m

 

全国菓子大博覧会 有効金賞受賞

関東名物

足利學校もなか

 

全国菓子大博覧会 金賞

足利學校瓦せんべい

原材料:小豆、砂糖、水飴、寒天、塩

当店のもなかは保存料を使用しておりませんので直射日光、高温多湿をさけて保存し、なるべくお早めにお召し上がりください。

 

お土産というと裏面をみてがっかりすることが多いですが正直な昔ながらの和菓子屋さんという感じで好感度アップ。

 

 

ちなみに家族は餡子ラブですが私は甘味系の餡子が特に苦手ですウインク


お土産におまんじゅう等、頂いても嬉しくないかも口笛

↑独り言です。

ブログにUPするためにも「古印最中」と比較の意味で1/2個食べてみました。

餡子が苦手の私でも足利学校もなかの方が若干塩味を感じそれがアクセントとなって美味しく頂きました。


全国菓子大博覧会 有効金賞受賞だけのことはあると思いました。

伝統の味は足利市民からも愛されているという証なのでしょうね。