皆様 おはようございます晴れ

 

今年、立ち寄った蓮田サービスエリアの写真が未掲載だったのでUPします。

 

蓮田サービスエリア(はすだサービスエリア)は、下り線が埼玉県蓮田市黒浜に、上り線が同市川島にある東北自動車道サービスエリア。 

蓮田スマートインターチェンジを併設する。

東北自動車道下り線最初のサービスエリアかつ、東北自動車道上り線最後のサービスエリア。

(ウィキペディアより)

 

羽生PA(上り)より圧倒的にテナント数が多いし、お土産は埼玉産はもちろんのこと東北の産地商品まで充実してます。

 

おまけに肉、魚、野菜等の生鮮食品も取り扱っているので魅力的なサービスエリアです。

 

なお、一般道からも入れます。


お正月に門松、最近は少なくなりました。

 
北海道直送「札幌ラ・ネージュ」は入ってすぐ右側です。

 

肉汁うどん

 

 

バター餅

 
栃木といえばレモンポテトチップも有名です。

 

仙台名産 阿部の笹かまぼこ

仙台で買い忘れてもパサール蓮田で購入できますね。

 

天狗納豆、わら納豆で有名です。

茨城県水戸市の創業100余年、水戸といえば納豆といわれる名産品を代々受け継ぐ水戸納豆の元祖です。

 

要はパック入り納豆に慣れ切ったお客さんをどうゲットするか?

POPを添えるだけで売り切れると思うけど。

 

料理研究家の有元葉子さんもお取り寄せしてわら納豆召し上がっていらっしゃると何かの本で読んだことがありました。

 

 

 

 
本場 秋田名物
稲庭手造り饂飩

 
去年のお正月、品川にある秋田県アンテナショップあきた美彩館で買った「いぶりがっこ」。
癖になる美味しさ。
 
勿論、お土産用漬物特有の添加物オンパレードも無しです。
 
チーズとの相性も抜群。
一年ぶりにお買い上げ。

 

  

 

栃木県南ヶ丘牧場の商品が勢揃い。

 

南部鉄瓶兼用急須&急須

去年5月九州旅行で泊まった博多の都ホテルにあったので気になりました。

今はgoogleレンズ機能を使ってサクサク検索できます。

 

便利な世の中になったものです。

 
 
鳴子こけし

 

 
イオンモールにも陳列されていたのを見たことがあります。


ご存じ渋沢栄一氏は現在の埼玉県深谷市の農家に生まれました。
 
NHKの大河ドラマでも主役で登場。
2024年10000円札の顔になります。
あと一年長いような短いような・・・。

 
安さに惹かれて購入したけどガーン
細かい茎だらけの今まで○○○○○ないお茶でしたえーん
安物買いの銭失い…
新年早々体験。
 
なお、香りは良いです。
 
 
 
岐阜県の柿。
お正月に柿(8個)は貴重なので購入。
1380円+消費税で1490円也

 
牛たん炭焼「利久」さんでランチ
牛たん○いし味○ちた?
 

 
岐阜の柿再度UP

岐阜県本巣市曽井中島 富有柿
中村青果株式会社
期待を裏切らない新鮮で甘い富有柿でした。

 

 

 

 

 

別の日にまた、岐阜県の富有柿購入。
今度は10個入で1980円+消費税。
巨大な柿でした。
甘くて美味しかったウインク
 
京都関西おみやげ市開催中
(1月6日~22日)
京都に行った気分になります。

 

 

和柄ハンカチまで売っていました。
 
千枚漬
 
サービスエリアといったらまず気になるのがフードコートかしら。
うどん屋さん、ラーメン屋さんなどが入ってます。
 
この日のランチはビビンバ。

 

ビビンバの熱々の器が気に入りました。

曇り空なので今日はスポーツジムへ行きます。
素敵な1日を♪